美術の埼玉のセミナー・研究会・勉強会

終了
2017年8月11日(金)
埼玉県 さいたま市大宮区桜木町1-10-18 シーノ大宮センタービル
第57回夏季全国集会 ◆期 日 2017年8月11日(金)13:00~17:00             12日(土)9:00~17:00 ◆会 場 シーノ大宮センター...
埼玉小学校読み聞かせフレネ教育低学年
終了
2017年5月14日(日)
埼玉県 加須市花崎456 加須げんきプラザ
小森栄治氏の理科授業VTRを教え方セミナー初公開! 「どうして他の中学校の子はガスバーナーをつけられないのか」と小森氏の教え子に思わせるパフォーマンステスト(実技試験)の指...
埼玉科学理科教え方実験
終了
2017年4月30日(日)
埼玉県 加須市花崎456 加須げんきプラザ
小森栄治氏の理科授業VTRを教え方セミナー初公開! 小森栄治氏の生徒の理科好きを98%以上にする授業の秘訣を大公開! 「おぉー!」と生徒たちから歓声のあがる「気体の実験」...
埼玉理科アクティブラーニング教え方実験
終了
2017年4月2日(日)
埼玉県 加須市花崎456 加須げんきプラザ
初めての理科の授業、最初に何を行うのか、何を説明するのか。 小森栄治氏が中学生相手に行った授業VTRを、教え方セミナー初公開します! 理科授業で行う積極的生徒指導など、小...
埼玉理科教え方生徒指導ノート指導
終了
2015年10月13日(火)
埼玉県 埼玉大学教育学部附属小学校 〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区 常盤6-9-44 TEL:048-833-6291 FAX:048-833-0968
【テーマ】 「学びの本質」を育む授業の創造  ~思考力・判断力・表現力の育成とその評価~(4年次) 【学校区分】 小学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 生活科...
埼玉小学校公開授業体育音楽
終了
2015年5月26日(火)
平成27年度 中学校教育研究協議会
3人が気になる!リストに追加
埼玉県 埼玉大学教育学部附属中学校 〒336-0021 さいたま市南区別所4-2-5 TEL048-862-2214 Fax048-865-6484
【テーマ】 研究主題 社会を主体的に生き抜くことができる生徒の育成 副題 主体的な学びに向かうために必要な資質・能力を育む授業づくり 【学校区分】 小学校 中学校 高校 大...
埼玉大学中学校授業づくり保健
終了
2015年5月26日(火)
埼玉県 埼玉大学教育学部附属中学校
【対象】 中学校 【教科・領域、テーマ等】 国語 社会 数学 理科 音楽 美術 保健体育 技術・家庭 英語 【主な内容】 研究主題 「社会を主体的に生き抜くこ...
埼玉中学校大学授業づくり保健
終了
2015年5月9日(土)
埼玉県 〒367-0031 埼玉県本庄市北堀1422 本庄中央公民館
【テーマ】 明日からすぐに実践できる、酒井式描画法、佐藤式楽しい工作を学ぶ実技講座 【学校区分】 幼稚園 小学校 【教科】 図工・美術 特別活動 日程  9:15~9...
埼玉懇親会美術大学小学校
終了
2014年10月31日(金)
埼玉県 さいたま市立浦和大里小学校 所在地 さいたま市南区別所7-14-28 電話番号 048-864-6731
【テーマ】 「思いを伝え合い心豊かに生きる子の育成」 -言語活動を大切にしながら創る喜びを広げる図画工作科のあり方- 【学校区分】 小学校 【教科】 図工・美術 日 ...
埼玉美術図画工作小学校公開授業
終了
2014年10月29日(水)
埼玉県 川口市立前川小学校 〒333-0841 埼玉県川口市前川町4丁目180 TEL:048-265-3375 FAX:048-265-8154
【テーマ】 「思いを広げ、心豊かに生きる児童の育成」(図画工作科) ~自らつくりだす喜びを味わい豊かな表現力で造形活動を楽しむ子を育てる指導を通して~ 【学校区分】 小学校...
埼玉小学校発表会美術図画工作

イベントを探す

埼玉近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会
8/10★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編
8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
9/6青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会
8/112025KTO夏の大研修会
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会
8/19教員を対象にした勉強会「通信制高校入試とその後の学び ~不登校生の進路選択を支えるために~」を、8/19にオンラインで開催。通信制高校の先生方より、現場で役立つ実践的なアドバイスをお届けします。

美術の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/9第65回 図工美術教育研究 全国大会
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
8/20図工美術会議ワークショップinサマー
11/22明星学園小学校・中学校 公開研究会2025

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート