体育の新潟のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2025年3月29日(土)
新潟県 糸魚川市横町1丁目14-1 糸魚川地区公民館
🌟実演! ~出会いの 3 日間の学級活動と授業開き~🌟 第1講座 10:00~10:10 これ最高です~学級開き レクリエーション 3 連発~ 第2講座 10...
新潟学級づくり学級開き体育音読
終了
2024年3月30日(土)
新潟県 糸魚川市横町1-14-1 糸魚川地区公民館 1階中研修室
【講座内容】※変更の可能性もあり ①あなたの学級の1年間が  ここで決まる?!  黄金の三日間について  学びましょう! ②経験のないあなたもマネできる!! ...
新潟学活学級づくり体育大学
終了
2023年5月13日(土)
新潟県 長岡市幸町2-1-1 中央公民館(さいわいプラザ) 、Zoom
「学級経営って具体的に何をしたらいいの?」 「子どもたちが気持ちよく過ごせる学級にしたい!」 「一年後には最高の学級を解散を迎えたい!」 一つでも当てはまったら、ぜ...
新潟学級経営体育学級づくり教材
終了
2022年4月16日(土)
新潟県 長岡市幸町2-1-1 中央公民館(さいわいプラザ) 、Zoom
一年間続けたことが力になる! 本講座では「積み重ねる指導」をテーマに、 年間を通して継続していくことで学力向上につながるオススメの指導法を紹介します! 日々の授業の...
新潟国語授業力学力向上教え方
終了
2021年4月3日(土)
新潟県 三条市興野1丁目13−70 三条東公民館、Zoom
4月3日(土)三条会場  10:00〜12:00 『今こそ確認しておきたい!子どもに力をつける授業と学級のシステムづくり』 ★三条会場は「会場参加」と「Zoom参加」...
新潟学級づくり学級開き学級経営体育
終了
2019年9月29日(日)
新潟県 新潟市中央区栄町3丁目5930−2 日和山小学校
「ダンスの授業をどう進めていいかわからない」「未経験で踊れないので困っている」「運動会のダンスを考えないといけない」「部活動の指導に困っている」という皆さん、お任せください!...
新潟ダンス特別支援無料幼稚園
終了
2019年4月7日(日)
新潟県 長岡市大手通2丁目6 フェニックス大手イースト 長岡市 まちなかキャンパス
新年度の授業を「楽しく」「力をつける」ものに! 体育や音楽の技能指導から、特別の教科道徳まで、 オススメの「授業開き」や知って得する「教材研究の方法」を 紹介します...
新潟体育音楽教材国語
終了
2019年2月7日(木)
新潟県 新潟市中央区西大畑町5214番地 新潟大学教育学部附属新潟小学校
【内容】 「豊かに考える子どもを育む教育課程の実現」という研究主題の基,「教科等の『見方・考え方』」「教科等横断的な視点による単元設計」「評価改善に重点を置いたカリキュラム...
新潟カリキュラム大学初等教育体育
終了
2018年10月14日(日)
新潟県 新潟市中央区稲荷町3511
小学校・中学校・高校・特別支援学校・大学・専門学校の先生方、体育の先生、幼稚園教諭の方、保育士の方、発達障害の支援に関わる方など、 「ダンスが必修になって、未経験者のため困っ...
新潟ダンス小学校無料文部科学省
終了
2018年2月8日(木)
新潟県 新潟市中央区西大畑町5214番地
 平成29年3月31日,新学習指導要領が公示されました。今回の改訂では,社会の変化を柔軟に受け止めていく「社会に開かれた教育課程」が期待されています。教育課程を通じて,変化の...
新潟大学小学校初等教育カリキュラム

イベントを探す

新潟近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4【経済産業省/探究・校務改革支援補助金2025事務局主催】「探究・校務改⾰⽀援サービス体験会 in新潟」デジタルハリウッド大学 教授・学長補佐 佐藤昌宏氏 登壇!
8/9若手限定学習会 
8/23第7回GMC 英語教育セミナー【瀧沢広人×山﨑寛己】言語活動を今あらためて見つめ直す
8/23【瀧沢広人×山﨑寛己】第7回 GMC英語教育セミナー (ハイブリット開催)
8/2授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山形会場
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)
8/252学期やる気スイッチオン学習会2025
9/21<受講無料>できるびより発達支援研修会『DCD(発達性協調運動症)がある子どもの理解と支援』
10/18授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】群馬会場(2025.10.18-19)
11/8第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた

体育の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/4ビスケットカンファレンス2025
8/3特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛
8/112025たのしい授業オンライン講座
8/1運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(8/1)
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
8/8<受講無料>できるびより発達支援研修会「読み書きの困難さの背景と、初期の読み書き指導でできること」
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
8/3第18回全国国語教育研究大会
9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート