中学校の愛知のセミナー・研究会・勉強会 23ページ目

終了
2017年12月16日(土)
愛知県 刈谷市井ヶ谷町広沢1 愛知教育大学 教育未来館2階 講義室2A
全国で活躍中の村上公也先生をお招きしてUD学習会を開催します。特別支援教育に配慮したユニバーサルデザインについてわくわく楽しい研修会です。どうぞお誘いあわせてご参加くださ...
愛知大学ユニバーサルデザイン特別支援懇親会
終了
2017年12月12日(火)
愛知県 名古屋市昭和区隼人町7-12 セブンス杁中2F
お子さんを脳教育教室へ通わせている保護者、 脳教育を体験した保護者の声から生まれたセミナーです。 「学校の先生に聞いてもらいたい」 「学校でも脳教育を取り入...
愛知保護者生徒指導高校教員キャリア
終了
2017年12月8日(金)
愛知県 愛知県刈谷市井ケ谷町松ケ崎6番地26 北部生涯学習センター「かきつばた」201号室(予定)
学級通信ってどんなこと書くの? 連絡帳ってどうやって書くの? 1日の流れを教えて! 中学校の授業ってどんな風? 生徒指導、進路指導で気を付けることは? 宿題は毎日だ...
愛知生徒指導学級通信進路指導中学校
終了
2017年11月23日(木)
愛知県 豊田市桑原町鐘鋳場270 豊田市立稲武中学校・多目的ホール
〜子どものしあわせを願うすべての人へ〜 【映画『みんなの学校』稲武上映会のお知らせ】 ■上映日:2017年11月23日(木・祝) ■上映時間:10:00...
愛知小学校無料中学校
終了
2017年11月19日(日)
愛知県 名古屋市愛知県名古屋市東区矢田南4丁目 102-9 名城大学ナゴヤドーム前矢田キャンパス 社会連携ゾーン shake
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 第5回 教師塾 ~聞くとは何か?人生が変わる対話への扉~ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 【教師塾と...
愛知懇親会大学ワークショップコミュニティ
終了
2017年11月12日(日)
愛知県 名古屋市昭和区隼人町7-12 セブンス杁中2F
お子さんを脳教育教室へ通わせている保護者、 脳教育を体験した保護者の声から生まれたセミナーです。 「学校の先生に聞いてもらいたい」 「学校でも脳教育を取り入...
愛知保護者生徒指導高校教員キャリア
終了
2017年10月29日(日)
愛知県 名古屋市昭和区隼人町7-12 セブンス杁中2F
お子さんを脳教育教室へ通わせている保護者、 脳教育を体験した保護者の声から生まれたセミナーです。 「学校の先生に聞いてもらいたい」 「学校でも脳教育を取り入...
愛知保護者生徒指導高校教員キャリア
終了
2017年10月22日(日)
愛知県 名古屋市東区上竪杉町1 ウィルあいち第7会議室
~箕面こどもの森学園 校長 藤田美保さん講演&名古屋市内に創る!オルタナティブな小・中学校基本構想発表会~ 子どもに寄り添い子どもの参画を地域で実践してきたこどもN...
愛知中学校発表会スクール情報
終了
2017年10月15日(日)
愛知県 名古屋市東区白壁1丁目54
◆~子どもたちのダンス指導に困った経験はありませんか?~◆ 小学校・中学校・高校・特別支援学校・大学・専門学校の先生方、幼稚園教諭の方、保育士の方、発達障害の支援に関わる...
愛知ダンス文部科学省科学無料
終了
2017年9月16日(土)
愛知県 名古屋市中区栄2-2-17 名古屋情報センタービル2F
〈講師〉  教育講演家・ブレインコーチ 木村玄司 〈参加対象者〉 教育や子育てなど子どもの健やかな成長を願っている方ならどなたでも歓迎です。 〈概要〉 何に...
愛知科学大学中学校

イベントを探す

愛知近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/27第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意!
7/16大学院を進路の選択肢の一つに 外国語教育メディア学会(LET)中部支部第1回ワークショップ
7/19心理カウンセラー養成講座(2025年7月第3土曜集中)
7/20「探究」することを探究する ~学び続ける人を育成するために~
7/20心理カウンセラーベーシック講座(2025年7月第3日曜)
7/20第2回中学英語 教科書活用で熱中する授業 〜単元の作り方マスター&授業で使える教育技術体験講座〜
7/25【参加費無料!】 科学実験を楽しむ会『放射線ウォッチング』
7/31SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座
8/1GDM英語教授法2025サマーセミナー【AI時代に必要な探求型授業を創る】
8/1特別支援教育教材展示会5 in 名古屋

中学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/277/27(日)TOSS中学ひまわりの葉ふくしま「日曜朝の学習会」~ミニ講座:国語「くっつきの『を』」の授業からの学び~
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
7/27第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意!
7/25教育に活かす コーチングセンスの磨き方
7/25【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(オンライン研修 第2回)
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】
7/26 教師がつながる「探究発表交流会」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート