大学の佐賀のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

終了
2017年8月29日(火)
佐賀県 佐賀市本庄1 佐賀大学
教職員の組織的な研修等の共同利用拠点( ICT 活用教育 )クリエイティブ・ラーニングセンター 第2回佐賀大学教育関係共同利用拠点フォーラム ICT ...
佐賀大学ICT反転授業情報
終了
2017年7月1日(土)
佐賀県 佐賀市本庄町1番地 佐賀大学
-レゴ®ブロックを使ったコミュニケーションの場創り- レゴ®・シリアスプレイ®は1990年代に開発されたレゴ・ブロックを使ったファシリテーション手法である。MITのシーモア...
佐賀大学コミュニケーション非常勤講師ファシリテーション
終了
2016年11月18日(金)
佐賀県 白石町立白石小学校
【テーマ】 算数のよさに気づき、表現する力を育てる指導法の研究 【行事内容】 内容:12:40  13:00~13:45 公開授業  14:00~14:45 授業研究会 1...
佐賀小学校算数大学公開授業
終了
2016年8月19日(金)
佐賀県 佐賀大学教育学部附属小学校 
【テーマ】 アクティブ・ラーニングによる算数科授業とは? 【行事内容】 【日時】  平成28年8月19日(金)   8:30~16:30 【場所】 佐賀大学教育学部附属小学...
佐賀小学校算数大学授業研
終了
2016年8月18日(木)
佐賀県 伊万里市新天町722-5 伊万里迎賓館
伊万里市議会議員研修会【公開講座】 今、地方議会に求められるもの~議会基本条例の意義~ 講師:山梨学院大学教授 江藤 俊昭さん    法政大学教授   廣瀬 克哉さん  ...
佐賀懇親会大学
終了
2016年8月10日(水)
佐賀県 佐賀大学教育学部附属小学校
【上記項目のその他の具体的な内容】 学校区分:幼稚園・保育園・保育所 教科領域:保育造形 【テーマ】 子どもの心を動かす図工の授業 【行事内容】 公開保育・公開授業、実技...
佐賀小学校公開授業大学幼稚園
終了
2016年7月26日(火)
佐賀県 佐賀大学教育学部附属小学校
【行事内容】 【日程】 ■受付:8:00~8:45 ■講師授業:8:45~9:30  国語 野口芳宏先生 4年生  道徳 加藤宜行先生 3年生 ■公開授業Ⅰ:9:45~10:...
佐賀体育国語公開授業授業研
終了
2016年1月15日(金)
佐賀県 吉野ヶ里町立東脊振小学校 (神埼郡吉野ヶ里町石動2760番地1) 吉野ヶ里町立東脊振中学校 (神埼郡吉野ヶ里町石動2709番地)
【テーマ】 「自己を見つめ、自他共に認め高め合う道徳教育の探求」 【学校区分】 小学校 中学校 【教科】 道徳 13:10~13:30 受付 13:30~14:15 ...
佐賀中学校道徳教育小学校文部科学省
終了
2015年10月25日(日)
佐賀県 佐賀市城内2-1-41 佐賀県立図書館 1階 会議室
障害があるために、紙の本では読むことが難しい子どもたちが大勢います。伊藤忠記念財団は、そのような子どもたちへの読書支援を目的に、児童書を電子化(マルチメディアDAISY規格)...
佐賀特別支援大学学習障害科学
終了
2015年8月18日(火)
佐賀県 佐賀市城内二丁目17-3 佐賀大学文化教育学部附属小学校・佐賀県立美術館ホール
1.日時   平成27年8月18日(火)   8:30~16:30 2.場所   佐賀大学文化教育学部附属小学校   ℡ 0952(26)1005         佐 賀 県...
佐賀小学校大学算数授業研

イベントを探す

佐賀近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/19小学校理科セミナー これからの理科教育をデザインする
11/2教育コミュニケーションフォーラム2025 in長崎
8/22「問いの力」ワークショップ(in北九州)
8/22「お金の力」ワークショップ(in北九州)
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※定員を増やしました(会員外の参加歓迎)
8/23「問いの力」ワークショップ(in長崎)
8/23「お金の力」ワークショップ(in長崎)
8/30「お金の力」ワークショップ(in福岡)
8/30「問いの力」ワークショップ(in福岡)
9/6大学通信教育合同入学説明会 9月6日(土)教員免許状が取得できる!

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/312025 8月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
11/2教育コミュニケーションフォーラム2025 in長崎
8/18【筑波発】加藤宣行×笠原壮史 授業づくり・学級経営セミナー in 長岡
9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/301年に1度だけでも、〝楽しい・よかった”という社会科授業をしたい!
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
11/29【オンライン参加可です!】昭和女子大学現代教育研究所主催 英語サロン 〜英語教育の未来を考える〜
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート