美術の福島のセミナー・研究会・勉強会

終了
2016年1月9日(土)
福島県 飯坂温泉あづま荘
保育園・幼稚園・学童保育所〜小中学校・高校・大学で働くみなさん、それからまた、教育に関心のある保護者や地域のみなさま方。ぜひご参加いただき、「教育のあり方」についてご一緒に考...
福島大学国語幼児美術
終了
2015年10月6日(火)
第60回東北造形教育研究大会福島大会
1人が気になる!リストに追加
福島県 ホテルハマツ
【テーマ】 「わくわく!できた!から始まる連続する表現のよろこびの創造」 ~造形美術表現を通した自己肯定感の醸成~ 【行事内容】 第1日目 10月6日(火) ホテルハマツ ...
福島文部科学省美術科学情報
終了
2015年6月5日(金)
福島県 〒960-8022 福島県福島市新浜町4番6号 福島大学附属小学校 TEL:024-534-3942 FAX:024-534-9250
【テーマ】 今を生き,未来を拓く子どもの育成Ⅱ ~共に学んだからこその変容を「見つめる」~ 【学校区分】 小学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 英語 生活科 ...
福島公開授業大学小学校保健
終了
2014年6月6日(金)
福島県 福島市新浜町4番6号 福島大学附属小学校
テーマ:今を生き,未来を拓く子どもの育成Ⅱ ~共に学ぶ力を育むために~ ▼ 主な内容 ○時程について ・6月6日(金)第1日目   8:30~ 9:00 受...
福島公開授業大学小学校保健
終了
2014年1月11日(土)
福島県 福島市飯坂温泉 あづま荘
研究集会テーマ 「安全神話」を見破る力を、命を守り平和を創る学びを子どもたちとともに 日程 13:00~13:20 開会行事    13:20~15:20 シンポジ...
福島低学年国語学び合い美術
終了
2013年6月28日(金)
福島県 福島市浜田町12-26 福島大学附属中学校
▼ 対象 中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、美術、英語、数学、理科、音楽、保健体育、技術・家庭教育課程 ▼ 会場 福島大学附属中学校 ▼ ...
福島中学校大学公開授業保健
終了
2013年6月7日(金)
福島県
テーマ:今を生き,未来を拓く子どもの育成Ⅱ ~学びが意味付き,生かされていく軌跡を見つめる~ ▼ 主な内容 ○ 時程    6月7日(金) 第1日目  8:30~9:00...
福島公開授業大学小学校授業づくり
終了
2012年6月1日(金)
福島県
テーマ:今を生き,未来を拓く子どもの育成 ▼ 主な内容 1日目 受付8:50~9:25  公開授業1/公開授業2/研究発表/授業者と語り合う会/全体会/教育講演会   講...
福島大学公開授業小学校保健
終了
2011年11月17日(木)
福島県
テーマ:今を生き,未来を拓く子どもの育成 -第3年次研究- ▼ 主な内容 〈公開する教科等〉 全教科,道徳,特別活動,外国語活動 〈講演〉 演題:「学びの〈見える化〉を大...
福島大学小学校国語特別活動
終了
2011年8月1日(月)
福島県 江戸川区江戸川5-14-7 福島テルサ:福島市上町4-25 http://www.f-shinkoukousha.or.jp/terrsa/index.html
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動環境、人権、国際理解、その他 ...
福島国語外国語活動外国語小学校

イベントを探す

福島近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
10/11J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会
8/9若手限定学習会 
8/23第7回GMC 英語教育セミナー【瀧沢広人×山﨑寛己】言語活動を今あらためて見つめ直す
8/23【瀧沢広人×山﨑寛己】第7回 GMC英語教育セミナー (ハイブリット開催)
8/30​第36回学級経営実践セミナー(新潟)
9/6「シン・学級経営!スペシャリストセミナー~不易と流行から考えるこれからの教室~」
9/13音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場)
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる

美術の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9第65回 図工美術教育研究 全国大会
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/20図工美術会議ワークショップinサマー
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート