体育の茨城のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2025年5月3日(土)
茨城県
生徒指導対応術&教材研究の基礎基本 in土浦 開催日時  2025年5月3日 13:00~15:00 参加費   500円 会場詳細  土浦六中地区公民館 土浦市烏山2...
茨城教材生徒指導公民体育
終了
2025年4月5日(土)
授業参観・学級開きの授業大公開! in守谷
2人が気になる!リストに追加
茨城県
授業参観・学級開きの授業大公開! in守谷 開催日時 2025年4月5日 13:00~15:00 参加費  500円 会場詳細 準備中 お申込み https://fo...
茨城授業参観国語学級開きネタ
終了
2024年5月6日(月)
茨城県 〒300-0836 茨城県土浦市烏山2丁目2346−1 土浦六中地区公民館 2F多目的室
技能教科こそ楽しく動かそう!~体育・音楽の授業大公開 ~ お申込みはこちら https://forms.gle/TQhNSNBfD9ZcV9YT7 講座1 ルーティ...
茨城体育音楽リコーダー
終了
2024年4月6日(土)
茨城県 茨城県神栖市木崎1219−7 かみす防災アリーナ 大会議室
【講座内容】(全て座学の講座) 講座1 一年間の体育が楽しくなる、体育の授業開き1時間目の組み立て方(30分) ☆一年間の体育授業の流れを決めるのは、授業開きの1時間...
茨城体育授業づくり教師力教材
終了
2024年4月6日(土)
茨城県 茨城県神栖市木崎1219−7 かみす防災アリーナ 大会議室
【講座内容】(全て実技講座) 知っていると体育授業がもっと楽しくなる、運動が苦手な子も熱中する授業づくりのポイント ☆楽しい授業を行っていくには、教師がたくさんの技術...
茨城技術ネタ授業づくり教師力
終了
2024年3月16日(土)
茨城県 茨城県水戸市千波町東久保697番地 ザ・ヒロサワシティ会館(茨城県民文化センター)
【春フェス】体育&レクリエーション(無料) 申し込みは以下から https://forms.gle/fhFt7ZYEQBA9HXdE7 セミナーに関するお問い合...
茨城体育無料学級経営
終了
2023年5月20日(土)
茨城県 茨城県水戸市三の丸1丁目5−38 3F 水戸生涯学習センター
教師・学生等を対象とした、教え方の基礎基本に関するセミナーです。 全ての講座を現役教師が講師を務めます。 【講座内容】 ~テーマ~「国語算数のすすめ方」16:00~...
茨城体育音楽国語算数
終了
2022年5月7日(土)
茨城県 水戸市千波町 ザ・ヒロサワシティ会館
TOSS一貫は、桑原和彦代表の元、10名の現役教員で研鑽してます教員サークルです。水戸市を活動拠点として、茨城県内で教員研修や子ども教室など有益な活動を行っております。 現...
茨城体育TOSS教え方教材
終了
2022年3月17日(木)
茨城県 つくば市立谷田部東中学校
本校では令和3年度地域運動部活動推進事業(文部科学省:スポーツ庁)のモデル校として、生徒にとって望ましい持続可能な部活動と学校の働き方改革の実現に向けて、部活動の地域移行に関...
茨城部活大学中学校体育
終了
2021年4月3日(土)
茨城県 ザ・ヒロサワシティ会館(茨城県民文化センター)/ZOOMオンライン/後日配信
「教科書はどう使ったらいいの?」に答えます。 授業の基本は、教科書を正しく進めていくことです。 どのように進めれば子供が集中し、子供が力をつけるのかのポイントを解説します...
茨城低学年特別支援小学校中学校

イベントを探す

茨城近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

10/18【教育対話】Edcamp茨城 全ての教育関係者のためのワークショップ2025.10.18【茨城県笠間市開催】
8/18夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会
8/22チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/22>
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)
9/7秋の教育フェス2025ちば
9/13チリモンを探せ~海の小さな生き物~<9/13>
10/12授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】千葉会場(2025.10.12,11.16)
12/20UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会
8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/18【筑波発】加藤宣行×笠原壮史 授業づくり・学級経営セミナー in 長岡

体育の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
11/22明星学園小学校・中学校 公開研究会2025
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある
8/24【8/24開催】「子ども主体の学び」と「教師の指導」を考えるオンラインセミナー
8/112025たのしい授業オンライン講座
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
10/14授業デザイン研究

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート