大学の尼崎市のセミナー・研究会・勉強会

終了
2025年6月13日(金)
オンライン 兵庫県尼崎市潮江1-3-23
本学教育学部 松本恵美子による人気講座、公開講座「就学前の特別支援教育」のご案内です。 ■詳細・お申込みはこちら https://www.kuins.ac.jp/so...
オンライン特別支援大学発達障害非常勤講師
終了
2025年6月9日(月)
オンライン 兵庫県尼崎市潮江1-3-23
本学教育学部 中尾繫樹による人気講座、公開講座「みんなの特別支援教育」のご案内です。 ■詳細・お申込みはこちら https://www.kuins.ac.jp/s...
オンライン特別支援大学不登校保護者
終了
2025年5月2日(金)
兵庫県 尼崎市若王子2丁目18ー3 尼崎市立教育総合センター
GWが明けて、子ども達も先生方も新しい環境に慣れてきた頃。 「子どもたちの集中力が続かない…」 「クラスの雰囲気が少しピリピリしている…」 そんな風に感じていませんか?...
兵庫教材模擬授業学級経営大学
終了
2025年4月11日(金)
兵庫県 尼崎市若王子2丁目18ー3 尼崎市立教育総合センター
「4月初めはみんなやる気があるのに、だんだん緩んでくるんだよなあ…」 そんな経験はありませんか? 子どもたちのモチベーションを維持し、活気あふれる学級を築くためには、...
兵庫新学期模擬授業学級経営教材
終了
2025年3月28日(金)
兵庫県 尼崎市若王子2丁目18ー3 尼崎市立教育総合センター
新学期、子どもたちとの出会いが楽しみな反面、 「今度担任するあの子、大丈夫かな…」 と不安に思っていませんか? 文部科学省の調査から、 「通常の学級に在籍する小中...
兵庫新学期特別支援学級経営無料
終了
2025年3月14日(金)
兵庫県 尼崎市若王子2丁目18ー3 尼崎市立教育総合センター
年度末、あと少しで春休み。 でも、 ”各教科の授業が終わってない!” ”まとめテストをやって、成績もつけないと!” ”学級の締めくくりはどうしよう?” やることは山...
兵庫学級経営教材模擬授業春休み
終了
2025年2月15日(土)
兵庫県 尼崎市南塚口町7丁目29-1 園田学園女子大学4号館
★関西で第2回開催!!教育Reformセッション「ENGINE」★ どのような世代・所属の方も、教育に関心を持つ方が「繋がり合い、一歩踏み出す」、そんな場がENGINE...
兵庫キャリアキャリア教育大学懇親会
終了
2025年2月1日(土)
兵庫県 尼崎市潮江1-3-23 関西国際大学
関西国際大学大学院 人間行動学研究科臨床教育学専攻の授業「学校・園におけるマネジメントの理解と実践」の一部を公開授業 『教職員のメンタルヘルス』 ①メンタルヘルスとは...
兵庫メンタルヘルス大学教職公開授業
終了
2025年1月25日(土)
兵庫県 尼崎市潮江1-3-23 関西国際大学
関西国際大学大学院 人間行動学研究科臨床教育学専攻の授業「学校・園におけるマネジメントの理解と実践」の一部を公開授業 『学校・園における基本的な労務について学ぶ』  ...
兵庫大学公開授業
終了
2025年1月17日(金)
兵庫県 尼崎市潮江1-3-23 関西国際大学
関西国際大学大学院 人間行動学研究科臨床教育学専攻の授業「学校・園における危機管理Ⅱ」の一部を公開授業 『施設等での危機管理(虐待・いじめ等)』   講 師:教育学部...
兵庫大学いじめ公開授業

イベントを探す

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/6【大学向けウェビナーのご案内(AWS)】クラウド・AIで拓く大学DXの最前線 ~いますぐ始められる実践集〜
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ
8/7第10回 関西教育ICT展
8/29令和7年度情報教育対応教員研修全国セミナー兵庫会場!
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート