小学校の旭川市のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2019年7月30日(火)
北海道 旭川市永山7条19丁目 旭川市立永山中学校
図工・美術の授業ってよく分からない。 そういう話をよく聞きます。しかし、よく分からないままに授業の時間だけがやってくる。そういうジレンマに陥っている先生方は、多いのでは...
北海道美術幼稚園大学小学校
終了
2019年2月1日(金)
北海道 旭川市5条通21丁目 旭川市立朝日小学校
 本校は,北海道教育委員会「課題解決型授業に関する調査研究プロジェクト」の実践推進校の役割をいただき,今年度は,連携協力校の旭川市立知新小学校,新町小学校,中央中学校,帯広市...
北海道小学校澤井陽介中学校中等教育
終了
2018年12月8日(土)
北海道 旭川市立 東光小学校体育館
国語や算数は,教科書や指導書があります。 しかし,体育はありません。 自分が小学校時代に受けた授業をなんとなくしていませんか。 活動あって学びなし。 ...
北海道体育指導案小学校模擬授業
終了
2018年9月9日(日)
小学校英語教育学会北海道地区セミナー
1人が気になる!リストに追加
北海道 旭川市北門町9丁目 北海道教育大学旭川校
小学校英語教育学会主催の地区セミナーを開催します。小学校英語教育の早期化・教科化を目前に控え、小学校英語の教科化へどう対応するか,また,中学校の英語がどう変わるのかを共に考え...
北海道英語小学校英語教育大学
終了
2018年5月12日(土)
体育実技 教え方セミナーIN旭川
1人が気になる!リストに追加
北海道 旭川市 旭川市立東光小学校
https://tosskamika.jimdo.com/ 運動会間近!運動量の確保と成功体験の蓄積が体育の授業の秘訣だ! 第3回 2018年5月12日(土) 13:30...
北海道体育運動会教え方小学校
終了
2018年3月21日(水)
北海道 旭川市 1 条通 8 丁目 旭川フィール7F 会議室2
 小学校での外国語活動・英語科の移行措置を目前にして,不安を抱えている小学校の先生も多い中,今回,小中学校の先生・英語教員志望の学生などを対象に,講演会とワークショップを開催...
北海道英語英語教育小学校中学校
終了
2017年9月20日(水)
北海道 旭川市東光8条8丁目1-28 旭川市立旭川第三小学校
上川教育研修センターの「校内研修」講座が旭川第三小学校で行われます。 「校内研修の成果と生かし方」という研修内容です。 午前中は第三小の研究の内容や方法についての講義、午...
北海道小学校
終了
2017年7月23日(日)
北海道 旭川市6条通4丁目
~授業の基礎力を高める~  新学期が始まって3か月、子どもたちと教師の関係が確かなものになり、授業の流れや学級のルールも定着してきたこの時期、もう一度毎日の“授業”を見...
北海道小学校模擬授業国語新学期
終了
2016年12月27日(火)
北海道 旭川市6条通4丁目 勤労者福祉会館 中会議室
 全国各地で開催しているステージアップゼミが1年ぶりに旭川にやって来ます。  急激な社会的変化を生き抜く子ども達を育てるために、学校が、教師が大きく変わらなければならない時...
北海道小学校山田洋一懇親会外国語
終了
2016年8月2日(火)
北海道 旭川市永山3条19丁目4番15号 永山市民交流センター内 永山公民館
第63回北海道作文研究 上川・旭川大会 大会主題:今を生きる子ども・青年に寄り添い、人間的成長を励ます作文教育を 記念講演講師:鈴木惠子 氏 【子どもが「思い」を...
北海道学級づくり公開授業授業づくり学級通信

イベントを探す

小学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/9第65回 図工美術教育研究 全国大会
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
9/6第3回授業力・学級経営力向上研修会
8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)
1/4第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド
8/112025KTO夏の大研修会
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/20中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会
8/11真夏の模擬授業祭り~道徳の風feat.大野睦仁 in 秋田 2025~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート