タブレットの港区のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2014年3月29日(土)
東京都 港区台場1丁目7-1 ソニー・エクスプローラサイエンス内「サイエンスシアター」
ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は、最新のAR技術について知る「タブレットで体験するARワークショップ」を29日、30日に開催する。 AR(Augm...
東京ワークショップ技術スマートフォンタブレット
終了
2014年3月21日(金)
東京都 港区六本木6丁目10番1号 AppleJapan合同会社 六本木ヒルズ36F・40F
D-projectは、春の公開研究会2014「協働的な学びと魅惑のタブレット端末」を3月21日に、六本木ヒルズで開催する。 協働的な学びにタブレットはどのように貢献できるの...
東京タブレット公開研究会iPad大学
終了
2014年2月21日(金)
東京都 港区新橋4-21-3
日本教育工学振興会 (JAPET)は、教育委員会や教職員に向けて、2013年度情報教育対応教員研修全国セミナー「学校を変革する地域教育ネットワークセミナー」を、2月21日に東...
東京情報大学教職ICT
終了
2013年12月13日(金)
東京都 港区南青山2-2-8
キャスタリアと信学会は、信学会の各幼稚園・保育園で実施してきた「iPad実証授業」の結果報告イベントを12月13日に開催する。 信学会は、「iPad実証授業」の第1弾を20...
東京iPad幼稚園幼児タブレット
終了
2013年11月4日(月)
東京都 港区南麻布5-1-14 広尾学園 カフェテリア
教育ICTを通じて新しい学びを提案する教育者チーム“iTeachers”は、発足以来、3度目となるイベントを11月4日(祝)に広尾学園中学校・高等学校で開催する。テーマは「i...
東京ICT大学広尾学園プレゼンテーション
終了
2013年10月19日(土)
東京都 港区三田2-15-45 慶應義塾大学 三田キャンパス 南校舎4・5階(〒108-8345 東京都港区三田2-15-45)
▼ 主な内容 今回の大会テーマは、「今、改めて国語の授業づくりを考える ― 思考力・ 判断力・表現力をどう育てるか」です。「国語の授業のあるべき姿」と題したシンポジウム...
東京国語大学中学校小学校
終了
2013年8月17日(土)
東京都 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ
 タブレット端末の導入・活用に関しては、国のプロジェクトや自治体レベルでの導入、そして個々の学校や教師の実践と、その広がりを見せています。しかし一過性のブームで終わってはいけ...
東京小学校大学公開研究会タブレット
終了
2013年7月29日(月)
東京都 港区虎ノ門2-9-16 ニッショーホール
学校教育において情報機器を導入した学習指導がその成果を高めつつあり、今後関係者の努力によってさらに進展することが期待されております。  このような趨勢を踏まえ、本年度の情報...
東京情報タブレット教材文部科学省
終了
2013年7月29日(月)
東京都 港区虎ノ門2-9-16
テーマ:新しいICT環境の現状と展望 ―タブレットPC・端末の実践活用と環境― ▼ 主な内容 《日 時》   平成25年7月29日 (月)9:30~17:00...
東京情報タブレット無料ICT
終了
2013年7月29日(月)
東京都 港区虎ノ門2-9-16 ニッショーホール
 一般社団法人デジタル表現研究会(D-project)は共催しています。テーマは「新しいICT環境の現状と展望」。デジタル教科書・教材の活用のあり方、タブレットPC・端末の導...
東京デジタル教科書タブレット教材

イベントを探す

港区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

12/8「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド:教育における活用」英語教育実践研究会
12/21【東京12/21,12/22】子どもの心に寄り添うコミュニケーションを習得!ワークショップ型の心理カウンセラー養成講座
12/27edcamp Shiba
12/8Girls Meet STEM(女子中学生向けEnglish STEMイベント)

タブレットの人気のセミナー・研究会・勉強会

12/1【第10回 英語専科 授業づくりの会】
12/6【週末にお家で受講】再配信:合理的配慮ならびに学習指導におけるICTの活用について~事例を通して~ 竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
11/30【ChatGPT】今話題の生成系AIを使って学ぶ超初心者向けAIセミナー11/30
12/4第31回 生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて ~情報教育と文理融合型の探究の推進を支える学校と先生のチカラ~
12/1集まり・学び、明日からの教育現場で元気が出る実践方向を見つけ出そう!

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート