大学の熊本市のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

終了
2019年8月7日(水)
熊本県 熊本県熊本市中央区大江5丁目2−1
高校生の「やりたい」が見つかる!早稲田大学・大隈塾 U-18 in 熊本 ▶︎早稲田大学・大隈塾U-18とは 進路を考える時に必ず立ちはだかる壁があります。それは...
熊本大学ワークショップ留学芸術
終了
2019年7月27日(土)
熊本県 熊本県熊本市中央区水前寺1丁目33-18 水前寺共済会館 グレーシア  芙蓉
Society5.0で話題の学習履歴(スタディ・ログ)を使った個別に最適化された学習指導の報告や、一般社団法人日本教育情報化振興会による基調講演、ICTを活用した働き方改革や...
熊本情報プログラミング大学ICT
終了
2019年6月29日(土)
熊本県 熊本市中央区下通1丁目12−27 CORE21下通ビル5F
【先生のためのICT講座】はじめてのGoogleフォーム入門 〜Googleフォームで自動集計アンケートや自動採点テストが作れるワークショップ〜 ーーーーーーーーーー...
熊本ICTワークショップ懇親会大学
終了
2019年6月22日(土)
熊本県 熊本市中央区大江2丁目5番1号 熊本学園大学付属高等学校 多目的ホール
みなさん、こんにちは。 今回は、本研究会主催による「教育改革で真価を発揮する看図アプローチ~授業づくり入門講座~」を企画しました。 北海道から鹿内信善さん(天使大...
熊本授業づくり大学ワークショップ懇親会
終了
2019年3月2日(土)
熊本県 熊本県熊本市中央区花畑町4-18 熊本市国際交流会館 5階 大広間A
毎日を 楽しく"自分らしく" 生きる力を! インプロって、 そんな力を助長してくれます。 自分の発信力、 受け取り力、 豊かな想像力、 直ぐ出せる瞬発...
熊本ワークショップ生きる力演劇大学
終了
2019年2月23日(土)
熊本県 熊本市中央区下通1-7-18サンルートホテル熊本5階 TKPガーデンシティ熊本 不知火の間
【講師】投野由紀夫 先生 ○投野由紀夫 先生 プロフィール○ 東京外国語大学 教授。専門はコーパス言語学、英語語彙習得研究、英語辞書学。 英語コーパス学会会長、アジア辞...
熊本英語投野由紀夫大学情報
終了
2019年2月23日(土)
目前に迫る大学入試改革と4技能教育の実践
1人が気になる!リストに追加
熊本県 熊本市中央区下通1-7-18サンルートホテル熊本5階 TKPガーデンシティ熊本 不知火の間
【講師】投野由紀夫 先生 ○投野由紀夫 先生 プロフィール○ 東京外国語大学 教授。専門はコーパス言語学、英語語彙習得研究、英語辞書学。 英語コーパス学会会長、アジア辞...
熊本英語投野由紀夫大学情報
終了
2019年2月8日(金)
熊本県 熊本市中央区京町本丁5-12
研究発表会 研究テーマ「粘り強くともに学ぶ子どもの育成」   ~各教科等の本質に迫る『主体的・対話的で深い学び』の姿とは~ 各教科等における「主体的・対話的で深い学...
熊本国語発表会算数外国語活動
終了
2019年2月2日(土)
熊本県 熊本市中央区上通町2ー3 熊本市現代美術館 アートロフト
みなさん、こんにちは。 今回は、本研究会主催による「究極の対話で学ぶ「対話」!授業づくりのための哲学カフェ」を企画しました。 五十嵐沙千子さん(筑波大学)を講師と...
熊本授業づくり懇親会大学ワークショップ
終了
2018年10月27日(土)
熊本県 熊本市中央区九品寺2丁目6-78 尚絅大学 九品寺キャンパス 3号館3階
小林昭文先生による授業改善セミナーをコクヨ株式会社と開催させて いただくことになりましたので、告知させて頂きます。 主に中学・高校教員、管理職向けのセミナーとなります...
熊本高校教員大学無料管理職

イベントを探す

熊本市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

10/25熊本で社会科をおもしろがる会 第3回

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
9/6青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート