終了

【先生のためのICT講座】はじめてのGoogleフォーム入門 〜Googleフォームで自動集計アンケートや自動採点テストが作れるワークショップ〜

開催日時 14:00 17:00
定員20名
会費1000円
懇親会の定員20名
懇親会の会費4,000円円
場所 熊本県熊本市中央区下通1丁目12−27  CORE21下通ビル5F

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
【先生のためのICT講座】はじめてのGoogleフォーム入門 〜Googleフォームで自動集計アンケートや自動採点テストが作れるワークショップ〜
【先生のためのICT講座】はじめてのGoogleフォーム入門 〜Googleフォームで自動集計アンケートや自動採点テストが作れるワークショップ〜 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 授業評価アンケートなど各種アンケートの集計作業に想像以上の時間がかかっていまうことなどありませんか? 「自動で集計してくれてグラフにしてくれたらいいのに」と思ったことはありませんか? それ、できます! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 概要 ●簡単にアンケートを作成して自動集計やグラフを自動作成してくれるGoogleフォームの基本を学ぶワークショップです。 ●Googleフォームで作成する自動採点テストもご紹介します。 ●ICTのはじめの1歩として、初めての方でも基本操作さえ覚えれば、すぐに実践できる内容です。 ●ICT活用が進んでいない学校でも実践できるように必要にQRコードを貼り付けたプリントの作成方法もご紹介します。 ●少人数でじっくり学びますので、教育ICT初心者の方でも安心してご参加していただけると思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 内容 ・アンケートの作成(自動集計、自動グラフ作成) ・QRコードの作り方(QRコードをプリントに貼って生徒を誘導) ・自動採点テスト作成 場所:未来会議室 時間:14:00~17:00 会費:1000円 定員:20名(先着順) 持ち物:ご自身のPC( Wi-Fi接続可能なもの) 懇親会:予算4,000円(場所未定) 講師:羽田忠弘さん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 講師プロフィール:羽田忠弘さん 佐賀大学大学院>工学系研究科>知能情報システム学専攻。RFIDの研究に従事し、図書館書籍の貸し出しシステムや、人生ゲームを利用した「電子マネーの教育システム」等を、フルスタック開発。最近では「くまもんのICカード」や、ユニクロなどのレジにて導入されているRFIDについての応用研究に取り組む。 卒業後は、ITエンジニアとしてソフトウェア開発や新サービス開発研究に従事。具体的には、エネルギ分野にて、HEMSやBEMSなど、電力見える化を中心に、宅内機器の通信について応用研究に従事(Z-Wave、Zigbee、6lowpan、メッシュネットワークなど)。また、Wi-Fi機器の開発にも従事。現在は、熊本県下にて第一次産業のICTによるサポートをテーマに、サービス開発に取り組む。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【お申し込み方法】 SENSEI PORTALからもお申し込みは可能ですが、できれば、お申し込みは以下のURL(こくちーず)よりお願いします! https://kokucheese.com/event/index/565655/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【懇親会について】 当日のワークショップ後、参加者のみなさんと講師の方、スタッフとの情報交換・交流の場として懇親会を開催させていただきます。もしご都合がよろしい方はぜひご参加ください。 予算は4,000円程度を考えております。場所につきましては、決定し次第お知らせいたします。 当日、みなさんとお会いできることを楽しみにしております。
 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート