体育の神戸市のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2025年7月13日(日)
関西英語授業研究会 Harvest 第13回神戸支部
2人が気になる!リストに追加
兵庫県 神戸市中央区元町通4丁目2−14 こうべまちづくり会館
☆申込はこちらのページよりお願いいたします。 https://kobe13.peatix.com 神戸支部第13回Harvestのお知らせです。今回のテーマは“Inn...
兵庫高等学校大学中学校英語
終了
2025年4月26日(土)
兵庫県 神戸市中央区文化センター 1111号室
①楽しく学ぼう!新学期教育実践power up学習会 4月26日(土)9時から受付開始。神戸市三宮駅から南へ徒歩6分、神戸市役所西側が会場です。 ◎資料代は、終日が15...
兵庫授業づくり社会科新学期小学校
終了
2023年5月20日(土)
兵庫県 神戸市中央区北長狭通4-7-34  兵庫県学校厚生会館3F東会議室
子どもたちは大好きな水泳の授業 しかし、 「若い先生たちは水泳指導についてどうやったらいいだろう?」 と質問を受けます。 水泳指導の基礎基本をご紹介します。 子ども...
兵庫教え方TOSS体育特別支援
終了
2023年5月20日(土)
兵庫県 神戸市中央区北長狭通4-7-34 兵庫県学校厚生会館3F東会議室
【5/20(土)10時学校厚生会館】子どもの熱中する授業 学習会  (春風リアル5月検定例会) 日時:令和5年5月20日(土)14時ー16時 場所:兵庫県学校厚生会館3...
兵庫教え方指導案受験体育
終了
2019年12月27日(金)
兵庫県 神戸市中央区港島中町4-7-2 神戸女子大ポートアイランドキャンパス
【大会テーマ】 ◆みんな悩んで教師になろう!〈第三章〉「授業の見方が変わる、教師の生きざまが変わる」 ◆15の講座からご自身の興味に合わせて選択して参加できます。 ...
兵庫体育
終了
2019年12月14日(土)
兵庫県 神戸市中央区下山手通4丁目16-3 兵庫県民会館
【日時】12月14日(土)9:00~12:00 【場所】兵庫県民会館 身体教育研究会は、1996年(平成8年)から兵庫県を中心に活動しています。現在では兵庫県だけ...
兵庫体育小学校大学
終了
2019年6月2日(日)
兵庫県 神戸市中央区元町通2丁目3番2号 ジェムビル JEC日本研修センター神戸元町
特別支援教育には、優れた教材教具の活用が欠かせません。 このセミナーでは、優れた教材教具を使いながら、どのように授業や学級をまとめていくのかを、講師の先生方にお話しいただき...
兵庫発達障害特別支援教材小学校
終了
2019年4月27日(土)
兵庫県 兵庫県神戸市中央区 熊内橋通7丁目1番13号 神戸芸術センター6階 神戸市立葺合文化センター
「娘の担任、辞めてください」と言われた1年後。 「先生、来年も担任してください!」に変わりました。 その教師の名前は「塩田進太朗」と言います。 広島県で中学校教師...
兵庫学級経営部活中学校学級崩壊
終了
2019年4月6日(土)
兵庫県 神戸市中央区雲井通5丁目1-2 神戸市勤労会館
あたらしい学期に備え、楽しい学級づくりをしたい、楽しく分かる授業がしたいという先生の願いに応えるために、Power-Up学習会を企画しました。今回は、学級開き、授業開きをテー...
兵庫学級づくり学級開き授業づくり大学
終了
2019年3月24日(日)
プロ教師はみんな知っている新学期準備2019
12人が気になる!リストに追加
兵庫県 神戸市中央区北長狭通4-7-34 兵庫県学校厚生会館大会議室
事務局集合9時 受付10時 講座開始10時半 講座1 プロ教師はみんな知っているノートづくり(10分間) 講座2 プロ教師はみんな知っている「あると便利!」     ...
兵庫新学期教材学級開き教え方

イベントを探す

神戸市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/29令和7年度情報教育対応教員研修全国セミナー兵庫会場!
9/13※学生向け【募集】関西NGO協議会主催 ACTION from KANSAI つながる・学ぶ・変えるユースキャンプ2025 参加者募集!!
8/13【ChatGPT】今話題の生成系AIを使って学ぶ超初心者向けAIセミナー 8/13
8/31【ChatGPT】今話題の生成系AIを使って学ぶ超初心者向けAIセミナー 8/31
8/30【8/30 小学校 実践発表 お悩み相談など】みんなdeおじぇてぃ

体育の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
11/22明星学園小学校・中学校 公開研究会2025
8/24【8/24開催】「子ども主体の学び」と「教師の指導」を考えるオンラインセミナー
9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある
8/112025たのしい授業オンライン講座
10/14授業デザイン研究

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート