歴史の練馬区のセミナー・研究会・勉強会

終了
2019年1月7日(月)
東京都 練馬区東大泉5-3-1 東京都立大泉高等学校
本勉強会は、平成27年度より高校・地理歴史科の若手教員を中心に発足し、アクティブ・ラーニングをテーマに、都道府県や国公私立の枠を超えて検討する勉強会を有志で実施してきました。...
東京歴史ワークショップ教科教育懇親会
終了
2018年8月6日(月)
東京都 練馬区東大泉5-3-1
本勉強会は、平成27年度より高校・地理歴史科の若手教員を中心に発足し、アクティブ・ラーニングをテーマに、都道府県や国公私立の枠を超えて検討する勉強会を有志で実施してきました。...
東京歴史ワークショップ教科教育懇親会
終了
2014年3月29日(土)
東京都 練馬区 練馬区立光ヶ丘第一中学校
毎月、下旬の土ないし日曜に行っています。 昨年度は地理的分野で、具体的に指導案を持ち寄って、すぐに実践できるものをみなで共有していきました。 その前の年は、地理的分野の内...
東京地理歴史指導案科学

イベントを探す

練馬区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

10/28東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑤
10/16東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開④
8/18【〆切までわずか】東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会
11/6東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑥

歴史の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/7【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに
8/25【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025
8/72025年8月 教育関係者アウシュヴィッツスタディツアー◇戦後80年企画
8/10日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修1「多摩川河床の化石からゾウのいた時代を探る」
8/168/16(土)子どもの命を守る 防災基礎講座-実践的な『防災マニュアルの作成』と『避難訓練の進め方』
8/31第5弾!小比賀政士先生に学ぶ「問題解決の授業づくり」セミナー
8/9教員採用難に打ち勝つ!応募が絶えない私学と企業人事に学ぶ 逸材採用の新常識

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート