中国地区のセミナー・研究会・勉強会 27ページ目
地域で絞り込み
終了 2022年1月29日(土) オンライン:JICA中国 国際教育研修会「教室で考える多様で持続可能な社会-体験を授業づくりに活かすには-」 1人が気になる!リストに追加 広島県 オンライン(Zoom)開催 国際教育研修会では、中国地方の現職の先生方が作成した参加型の「学びのプログラム」を体験し、より良い教材にするためにどうしたらよいか、児童生徒に伝えるための効果的な活用方法など... 広島教材ワークショップ小学校授業づくり |
終了 2022年1月29日(土) 学ぼう!!いじめが終わる方程式 講演会 4人が気になる!リストに追加 広島県 広島市中区加古町 JMSアステールプラザ大会議室A.B 「いじめが終わる方程式」は従来の「いじめはダメ!」という、子どもを規制する教育とは異なります。
「いじめが終わる方程式」を学ぶと自分に対する認識が変わり自分を丸ごと受け入れ... 広島いじめ保護者教職 |
終了 2022年1月10日(月) 体験!今話題のNVC子育て(共感コミュニケーション)とは in出雲 1人が気になる!リストに追加 鳥取県 出雲市今市町2065番地 TEL.0853-21-3818 FAX.21-3875 パルメイト出雲 和室 NVC(共感コミュニケーション)の共感を
子どもと過ごす日常に取り入れる
いつも何かをしなければならいとか、
頑張っていない自分は価値がないとか、
誰かと比べて、... 鳥取コミュニケーションワークショップコミュニティ話し方 |
終了 2022年1月8日(土) 島根県 松江市西川津町1060 島根大学 生物資源科学部3号館 202教室(島根大学松江キャンパス内、総合博物館アシカルの上階) 講師:岩本 崇(島根大学法文学部 准教授・総合博物館 兼任研究員)
古墳に副葬された鏡には、何代も前から伝えらえてきたものが含まれています。今回の講座では、この「伝世鏡... 島根大学 |
終了 2022年1月4日(火) 広島県 広島市西区庚午南2丁目41−1 西区スポーツセンター会議室 冬休み明けスタートダッシュ学習会
ここまで、授業や学級経営が「うまくった!」という方もいれば、
「あまりうまくいかなかった…」という方もいらっしゃると思います。
今... 広島冬休み学級経営TOSS |