関東地区のセミナー・研究会・勉強会 1943ページ目

終了
2008年8月9日(土)
神奈川県
テーマ:意志ある学び-ポートフォリオ.FD.コンピテンシー ▼ 主な内容 10:00~16:00 ◇ 知の活用力(コンピテンシー)の高め方 ◇ FD(ファカルティ デベロ...
神奈川大学コーチング教職全国大会
終了
2008年8月8日(金)
東京都
▼ 主な内容 日 程 13:15~13:25 受 付 13:25~13:30 開会行事13:30~14:05 第1講座「SST型道徳授業の可能性」合田淳郎 14:05~14...
東京理科中学校
終了
2008年8月8日(金)
東京都
テーマ:生きて働く言葉の力を高める国語教育 ▼ 主な内容 9:00~16:30 ○ 基調提案「言語の教育としての立場を一層明確にした授業のあり方を求めて」  全小国研...
東京国語小学校話し方音読
終了
2008年8月6日(水)
東京都
テーマ:学校に豊かな演劇的表現活動を ▼ 主な内容 日程  第1日(8月6日)9時受付  ・子どもたちによる上演(出演 成城学園初等学校5年生児童)  指導過程報告  ・...
東京演劇学級づくり懇親会大学
終了
2008年8月6日(水)
東京都
テーマ:「子どもが拓く生活科授業の創造」 ▼ 主な内容 第1日目(8/6日)9:30~ ○全体会  講演:田村 学先生(文部科学省教科調査官)  「子どもが拓く生活科授業...
東京生活科大学ワークショップ文部科学省
終了
2008年8月6日(水)
東京都
テーマ:リコーダーでクラス授業を楽しく ▼ 主な内容 6日(水) Ⅰ「3年生のリコーダー導入」(北村俊彦) Ⅱ「小学生のリコーダー(小学、中高学年)」(八木正一) ...
東京リコーダー音楽高学年
終了
2008年8月2日(土)
東京都
テーマ:コミュニケーション力をどう育てるか ▼ 主な内容 9:00~9:10 受付 9:10~9:30 開会行事・オリエンテーション 9:30~12:00 基調講話と...
東京大学コミュニケーション科学保健
終了
2008年8月2日(土)
東京都
テーマ:子どもの生きる力を取り戻すネイチャーゲームの可能性 ▼ 主な内容 1日目:シンポジウム(13:00-16:00) 基調講演:「子どもたちの意欲とやり抜く意思を育...
東京大学小学校中等教育文部科学省
終了
2008年8月1日(金)
東京都
テーマ:『「確かな学力」を育む地理教育の在り方』 ―新学習指導要領を踏まえたこれからの地理教育を展望する― ▼ 主な内容 第一日 平成20年8月1日(金)10:00~ ○...
東京地理高等学校中学校文部科学省
終了
2008年7月31日(木)
東京都
テーマ:探究力と人間力 ▼ 主な内容 1日目7月31日(木) 12:30受付 13:00~13:20開会主催者挨拶(会長加藤幸次) 13:20~14:20 講演『人間力を...
東京社会科生活科総合的な学習小学校

イベントを探す

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート