四国地区のセミナー・研究会・勉強会 55ページ目
地域で絞り込み
終了 2013年8月3日(土) 高知県 幡多郡三原村宮ノ川1130 三原村農業構造改善センター KITKAT研究会とは、KochiでITを活用(KATsuyou)した授業デザインを研究する集団です。
KITKAT研究会では、デジタル表現研究会(D-project2)の... 高知ICT電子黒板タブレット視聴覚 |
終了 2013年8月1日(木) 愛媛県 松山市文京町3 愛媛大学 実践事例セッション&統括セッション
「思考の共有化をめざすICT活用」:金沢星稜大学 教授 佐藤幸江
「ユニバーサルデザインとICTの特性を生かした授業の創造」
:松井... 愛媛大学ICTiPadユニバーサルデザイン |
終了 2013年6月29日(土) 徳島県 鳴門市鳴門町高島748 鳴門教育大学講義棟(マルチメディア教育実習室) ▼ 主な内容
私たちは普段、「むすぶ」と「つなぐ」や方言の「せこい」などのことばを無意識のうちに使っています。しかし、その違いやニュアンスを改めてきちんと説明しようとす... 徳島大学国語教育実習 |
終了 2013年6月16日(日) 徳島県 鳴門市鳴門町高島字中島748 鳴門教育大学 地域連携センター1階多目的教室(予定) 特別支援教育の現状と課題
特別支援学校や小中学校の特別支援学級等の発達障害児の行動、生理学的および病理学的特性を主に講義する。特に、知的障害やそれに関連する障害について、脳... 徳島特別支援大学中学校発達障害 |
終了 2013年6月1日(土) 徳島県 鳴門教育大学自然棟 ▼ 主な内容
6:-簡単受容を極める-
カウンセリング技法の中でも簡単受容は最も有用で、最も頻度が多く使われている
技法です。ところが、簡単受容の演習を行う時間... 徳島カウンセリング大学 |