開催日時 | |
場所 | 東京都 |
主催 | (社)日本地理学会(地理教育専門委員会) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:災害と子どもたちの教育を考える
―東日本大震災被災学校の現在とこれからの地理学・地理教育―
▼ 主な内容
災害と子どもたちの教育を考える(公開・参加無料)
―東日本大震災被災学校の現在とこれからの地理学・地理教育―
開催趣旨・目的:
①東日本大震災被災地域の学校教育の実態について,
現地報告をもとに理解を深める。
②地理学会の支援活動について,現段階での総括を行う。
③地理学・地理教育関係学界が,今後為すべきことに関し議論し,展望を得る。
開催日時:3月4日(日)13:30~16:30
シンポジウム全体構成
Ⅰ:被災地域・学校からの報告
①本多準一郎氏(岩手県陸前高田市広田中学校教諭)
②伊藤正治氏(岩手県大槌町教育長)
③梅津譲氏(宮城県立仙台南高等学校教諭)
④長池裕美氏(福島県立双葉高等学校あさか開成サテライト教諭)
Ⅱ:地理学・地理教育関係者の発言・提案
①熊木洋太氏(専修大学文学部教授)
②山川充夫氏(福島大学経済経営学類教授)
③山崎憲治氏(岩手大学大学教育総合センター教授)
Ⅲ:全体討論
※参加無料
日本地理学会HP:http://www.ajg.or.jp/ajg/2012/01/post-418.html
▼ 会場
慶應義塾大学三田キャンパス西校舎527教室
▼ 教科など
社会
総合的な学習
その他
▼ 問い合わせ
上越教育大学大学院 人文・社会教育学系 准教授
志村 喬(SHIMURATakashi)
(〒943-8512新潟県上越市山屋敷町1)
E-Mail:shimura@juen.ac.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
地理のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
