開催日時 | |
会費 | 2,000円(税込)円 |
場所 | 京都府京都市山科区大宅山田34 京都橘大学 |
主催 | 明日の教室 事務局 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 2013年最後の「明日の教室」では、立命館小学校からお二人の先生に来ていただきます。伊藤邦人先生と正頭英和先生のお二人です。
伊藤先生には、クリエイティブな算数の授業についてお話いただく予定です。伊藤先生は、授業の中にさりげない仕掛けを用意することによって、子ども達の思考を活性化させる授業を常とされています。
今回は、この夏に出版された著書「マニュアル授業から脱却する!算数のクリエイティブ授業7の仕掛け・30の演出」にも触れていただきながら、その理論を語っていただく予定です。
正頭先生には、英語をと言いたいところですが、今回は学級経営について熱く語っていただきます。今、学級経営が年々難しくなってきているのは、先生方も感じていらっしゃるところだと思います。
そんな中、正頭学級は見事なチームワークを発揮しながら、子ども達が育っています。これを書いている私(糸井)は、隣でその変貌に驚きながら日々を過ごしています。荒れないとか、崩さないなどという学級経営ではなく、子ども達が生き生きと育っていく学級をどう創っていくのかを語っていただきます。
2013年最後の「明日の教室」です。忘年会、クリスマス会も兼ねて楽しく学びたいと思います。多数の御参加をお待ちしております。
伊藤邦人先生/立命館小学校教諭
1980年生まれ。
学習塾勤務を経て,現在立命館小学校教諭。
「クリエイティブ」を教育の柱とし,子どもを最大限伸ばす学級経営・授業づくりの研究を進めている。「マニュアル授業から脱却する! 算数のクリエイティブ授業 7の仕掛け・30の演出」(明治図書)他
正頭英和先生/立命館小学校教諭
1983年生まれ。
立命館中学校高等学校勤務を経て、現在立命館小学校教諭。
英語専科として小学校に赴任し、現在6年生を担任している。「厳しさ・楽しさ・やさしさ」が融合された教師を目指して、日々の教育活動に奮闘している。
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | 次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか |
7/25 | 教育に活かす コーチングセンスの磨き方 |
8/23 | 日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※会員外の参加歓迎 |
7/27 | あすこく夏の会 IN TUKUBA |
8/8 | 【オンライン】第12回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 中央教育審議会会長、文部科学省大学入試室長など豪華講演者が登壇 |
立命館のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
