ログインしてください。

終了

平成23年度 三重県小学校国語教育研究会  第39回 夏季研究大会

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校

▼ 教科・領域、テーマ等
国語

▼ 会場
松阪コミュニティー文化センター
  (松阪市川井町690  電話0593-23-2111)
松阪市子ども支援研究センター
橋西地区市民センター

▼ 主な内容

生きてはたらく確かな国語の力を育てる
    -子どもが意欲的に取り組む国語科学習-
9:00~12:00  分科会 A(伝え合う) B(伝え合う) C(表現する)
13:30~13:45  開会行事
14:00~15:40  講演会
講演:「地域主導社会におけることばの教育」
講師:小池 保先生(尚美学園大学教授)
元NHK解説員、2002年より番組誌ステラ編集部長。
文化審議会国語分科会委員等を歴任。
98年に開かれた「日本語シンポジウム」をもとに教材文となった
「日本語よ どこへ行く」、「美しい日本語のすすめ」など著書多数。
参加費  2000円(資料代も含む)
       

▼ お問い合わせ先

三重県小学校国語教育研究会〒514-0819 三重県津市高茶屋3-1-1高茶屋小学校Tel: 059-234-2615

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー
1/25第5回・ファイナル 小嶋悠紀セミナー with 山本雅博(コジマサセミナー)
9/20第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米
10/112025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート