終了

第48回理科面白ゼミ・第1回新理科教育セミナー

開催日時 13:00
定員100名
会費500円
場所 東京都文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学附属小学校
主催理科面白ゼミ

8月1日(金)にお茶の水女子大学附属小学校にて

「結果から考える・語れる授業づくり」をテーマに

単元「ものの溶け方」の溶解の均一性を例にして

お茶の水女子大学附属小学校教諭 三井寿哉が授業を展開します。

授業をご覧いただいた後は、それぞれの授業の切り口をもとに協議を行い、

「結果から考える・語れる授業づくり」に迫りたいと思います。

みなさまのご参加をいただき、研究を深めていけたらと思います。

大変心苦しいのですが、会場の都合から、

先着100名さま、事前予約のみ(当日受付なし)となります。

予約は7月29日まで受け付ける予定ですが、

100名に達すると受付終了となります。

ぜひ、早めのご予約をいただければと思います。

予約に際しましては代表者のみご連絡いただければ大丈夫ですが、

参加者全員について

お名前、ご所属、レセプション参加/不参加

を連絡してください。

申し込み先:rikaomozemi@gmail.com

ご予約いただいた方には受付番号をお知らせするメールを返信しております。

メールでご連絡いただいたのにもかかわらず、3日以上返信がない場合は、

お手数ですが、再度ご連絡いただければと思います。

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート