ログインしてください。

終了

実践セミナー 社会性とコミュニケーションの力を育てる 知的障害のある子を中心に

開催日時
場所 東京都 東京・有明のTFTビル東館

【対象】
小学校、中学校、高等学校、その他

【教科・領域、テーマ等】
特別支援、その他

【主な内容】

7/28
○知的障害のある子のコミュニケーションの特性とは
 自閉症スペクトラム障害を伴うケースも含めて
○知的障害のある子のコミュニケーションの力を育てる
 事例から学ぶ
○自閉症スペクトラム障害のある子どもの表情認知

7/29
○社会性の発達とその指導1
 評価と課題
○社会性の発達とその指導2
 取り組み方の実際
○クラスの中でのコミュニケーション支援
 集団の中で子どもが困っていること、大人が配慮すべきこと

【講師・講演】
【お問い合わせ先】
公益社団法人 発達協会
〒115-0044 東京都北区赤羽南2-10-20
Tel: 03-3903-3800
Fax: 03-3903-3836
E-Mail: mail@hattatsu.or.jp
ホームページ: http://www.hattatsu.or.jp/

【備考】
受付 9:30~
セミナー 10:15~16:20
受講料:14,040円 (会員12,960円) 
要申込 

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/1📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
7/21AIと共存する社会に向けて 教育現場で使える探求コンテンツ <未来の学び✖️キャリア教育✖️探究学習>
9/27教育力強化プログラム【教育コミュニケーション講座】基礎課程 9月開催
8/23【8/23,24新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート