開催日時 | 〜 |
場所 | 東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校 講堂 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
教育課程
▼ 会場
筑波大学附属小学校 講堂
▼ 主な内容
テーマ「楽しくて力のつく算数授業のつくり方」
7/17
・公開授業I 2年「長さ」
・研究協議会I
・講座1:関数的な見方・考え方が算数を楽しくする
・講座2:楽しく数感覚が高まる計算の授業
・公開授業II 6年「分数のわり算」
・研究協議会II
7/18
・立会い授業 5年「図形の面積の導入」
公開授業III「平行四辺形から」VS公開授業IV「三角形から」
・研究協議会 あなはどっちの授業を支持する?
・公開授業V 5年「順々に調べて」
・シンポジウム(兼 研究協議会)
テーマ「楽しくて力のつく算数授業のつくり方」
▼ お問い合わせ先
筑波大学附属小学校 算数研究部〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1Fa...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/31 | 東京学芸大学附属小金井小学校 令和7年度研究発表会「学びを創る~一人一人が本質を味わう授業づくり~」 |
2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
10/18 | 第45回価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会 |
10/16 | 第49回 東北理科教育研究協議会 秋田大会 |
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
