| 開催日時 | |
| 場所 | 京都府 京都産業大学 壬生校地 むすびわざ館 2階ホール |
■イベント概要
21世紀は「脳」の世紀と言われています。私たち人間の脳は宇宙の中で最も複雑なシステムの一つであり、その一千億個もの神経細胞が織りなす機能の多様性と調和から、それ自体が小さな宇宙であると言えます。
この複雑なシステムを持つ「脳」は、私たちの感情や心を作り出す身近な器官でありながら、その働き方は未だ謎と神秘に満ちています。また、脳研究により精神疾患のメカニズムも少しずつ解明されつつあります。うつ病が与える世界的経済損失は、今後数十年で10数兆USドルにもなるとの予測もあり、現在、予防や治療法の開発のために「脳」の研究に期待が寄せられています。
今回のシンポジウムでは、最新の知見で紐解く「脳」の不思議を分かり易く紹介します。
聴講無料でご参加いただけます。是非、お申込みください。
■備考
日時
2015年10月31日(土)
開場13:00 開演13...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
