終了

【高校生・教員参加可】G空間EXPO 学生アイデア祭り2015

開催日時 10:00 17:00
定員36名
会費0円
場所 東京都江東区青海2-3-6 (日本科学未来館)
【高校生・教員参加可】G空間EXPO 学生アイデア祭り2015

 学生アイデア祭りは全国の学生が分野を超えて地理空間情報に関する新しいアイデアを生み出すアイデアワークショップです。
 このイベントでは、3つのテーマから1つ選び、多様性のあるメンバーで対話を通じて、新たなアイデア創出やアクションプラン、ビジネスモデルの構築などを短期間で行います。

◉タイムスケジュール
 10:00〜 受付開始
 10:20〜 開会式
 10:30〜 アイデアコンテスト(ワークショップ) 前半
 11:30〜 昼食
 12:30〜 アイデアコンテスト(ワークショップ) 後半
 15:00〜 成果報告「4K-Live」(金沢との連携)
    「ICTトライアルコンクール@北陸」✕「学生フォーラム@未来館」4Kライブ中継
 16:20〜 修士・博士論文GIS利用の苦労話(講演形式)
 16:50〜 表彰式・閉会式

◉アイデアテーマ
 ①火星開発へのGIS利用の徹底ワークショップ(到着、基地開発、入植含む)
 ②常総市のGISを用いた復興アイデア・ワークショップ
 ③GPSやGISを利用した新しい遊びや企画

◉アイデアワークショップの流れ
 ■前半(10:30〜)
  0.アイスブレイク
  1.テーマ説明
  2.アイデア創発
 ■後半(12:30〜)
  3.チームづくり
  4.アイデア選定
  5.ブラッシュアップ
  6.成果報告会(5分間のライトニングトークで審査あり!!)

◉参加対象者
 ■学生
大学・大学院、短大、高専、高校専科、高等学校に在籍する学生又はそれらを含むグループの方であれば誰でもご参加頂けます。特別なスキルは特に必要ありません。
 ■フォロワー(学生以外・教員枠)
学生以外の方でも限定6名でご参加頂けます。学生のアイデア創発、技術的なサポートをお願い致します。

◉ 成果報告「4K-Live」とは

 超高精細映像伝送「4K」による高臨場感コラボレーションにより、金沢で開催されているICTトライアルコンクールとG空間EXPO学生アイデア祭りとで交互に成果報告を行ないます。

■ICTトライアルコンクール@北陸
 ICTトライアルコンクールでは、北陸地域において自分達の暮らしや産業や社会がどのように便利で革新的なものになるか、G空間情報(地理空間情報)とICT(情報通信技術)を用いて、ユニークなアイデアを7月より募集しておりました。11月28日はその最終審査会ということで、G空間EXPO学生アイデア祭りと主旨が近いことから、今回のコラボが実現しました。

ICTトライアルコンクールの成果報告内容
 ・金沢工業大学バスストッププロジェクト「賢いバス停」
 ・福井工業高等専門学校辻野研究室「地理空間情報の活用による土砂災害対策支援」
 ・富山県立大学鳥山研究室「バスラブ~北陸という名のかがやき~」
 ・福井大学橘研究室「G空間情報を利用した街コン支援システム」
 ・北陸先端科学技術大学院大学 吉高研究「ヒマナビ」

◉定員
 35名程度
  ※6名6チームほどの編成を想定しております。
  ※応募者多数の場合は選抜させていただきます。

◉参加費
 無料

◉お申し込み
こちらのサイトよりお申し込み頂けます
http://gi-studentjp.peatix.com/

◉お問い合わせ
 gi.studentjp@gmail.com

◉主催・共催・協力
 ■主催:G空間EXPO学生フォーラム実行委員会
 ■協力:日本測量協会、総務省北陸総合通信局

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート