開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 京都府京都市伏見区深草藤森町1 京都教育大学 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「学校が地域の一員として、地域の環境を守る取組を授業に取り入れたい!!」「地域住民として、子どもたちが地域を知る取組を応援したい!!」そんな想いを形にしている取組が全国的にも増えてきています。
私たちがくらす地域には、守り継ぎたい歴史・文化・自然などの宝物や、解決が必要な課題などがあり、様々な人たちの協力によって持続可能な地域づくりや、次代を担う子どもたちの学びの支援の実践が求められています。
このフォーラムでは、京都を舞台に学校と自治体環境施策や地域住民活動との連携、また地域性を活かした学び等に関して先行事例などの紹介を通じて、“地域を教材化”するうえでの留意点や着眼点などについての意見・情報交換を行います。また、教員の方々がESDに取組む際の参考にしていただくと同時に今後の情報収集源を増やしていただく機会になることを目指しています。
※ESD=Education for S...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ESDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
