| 開催日時 | |
| 場所 | 東京都 | 
このイベントは終了しました
気になるリストに追加教育ICTセミナー 武蔵村山発!! 奇跡の3週間から始まったちょいタブの軌跡!! (参加無料)
http://www.gakuto.co.jp/web/tour/20160215/
【開催地】
東京都
【開催日】
平成28年2月15日(月)
【対象】
小学校
【教科等】
国語・理科・音楽・体育・道徳
【会場】
武蔵村山市立小中一貫校 大南学園第七小学校  東京都武蔵村山市大南2丁目78‐1     多摩都市モノレール桜街道駅より徒歩20分   セミナー当日は車での来場も可能です  
【テーマ】
-どこでもだれでもいつでも 実践可能なタブレット
 子供の意欲的な授業参画のために-
平成27年度東京都公立小中学校ICT教育環境整備支援事業指定校
【講師・講演】
■基調講演
「タブレットを用いた授業デザイン~アクテイブラーニングとiCT活用~」
赤堀侃司氏 (一社)日本教育情報化振興会会長 東京工業大学名誉教授
■パネルディスカッション
「ictで拓く、授業づくりの可能性」
パネリスト
川﨑 誠司氏 東京学芸大学教育学部教授
保谷 力氏  墨田区立第一寺島小学校長
榎並 隆博氏 武蔵村山市教育委員会学校教育担当部長
高山 夏樹氏 大南学園第七小学校主幹教諭(研究推進委員長)
鈴木 淳一朗氏 NTT東日本ビジネス&オフィス営業推進本部担当課長
【お問い合わせ先】
武蔵村山市立小中一貫校 大南学園第七小学校
副校長 苫米地高志
TEL:042-564-1286
FAX:042-563-9348
お申し込みは、下記ホームページ掲載の参加申込書をFAXにて御送付ください。(参加料無料)
http://www.city.musashimurayama.lg.jp/mmced7s/index.html
【備考】
13:15~ 公開授業
14:00~ 企業展示見学
14:15~ 開会行事
14:30~ 基調講演
15:15~ 企業展示見学
15:30~ パネルディスカッション
16:25~ 閉会行事 
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 | 
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー | 
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
