開催日時 | 18:30 〜 20:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟27階 |

京都大学では、このたび、京都大学東京オフィスにて、地震をテーマに、連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ21を開催します。
5年前の2011年3月11日。
M9.0という観測史上最大規模の地震に、文字通り日本は大きく震えました。
私たちが暮らす日本が、地震大国であることに、あらためて多くの人が直面し、過去、そして未来において、日本は地震とともにあることを感じました。
もちろん、未来に「絶対の予測」など、ありません。
そして、ひとたび大地震が起これば「被害ゼロ」もありません。
だからこそ、私たちは地震をもっと知り、備える必要があるのです。
東日本大震災、そして首都直下地震、南海トラフ巨大地震などにも触れながら、4人の研究者が、それぞれの視点から語る「地震」について、一緒に考えていきましょう。
シリーズ21の第2回となる3月16日は、「巨大地震の予測と地...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/7 | 【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/21 | 【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ |
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
