ログインしてください。

終了

第9回EMIR勉強会(山形大学・龍谷大学共催)

開催日時
場所 京都府 龍谷大学深草キャンパス 和顔館地下1階B201教室

■イベント概要
 このたび龍谷大学では、エンロールメントマネジメント(EM)及びIRに関する公開勉強会「第9回EMIR勉強会」を山形大学と共同して開催いたします。本勉強会は、EMによる大学運営を行っている山形大学が、EMやIRを推進している各地の大学と共催しているもので、今回が9回目となります。
 当日は、大学経営マネジメントにおけるデータ活用、IR基盤整備における大学と企業の連携、また教育の国際通用性の確保に向けて海外の事例からIRを学ぶ構成となっています。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

<第9回EMIR勉強会>

日時: 2月19日(金)、20日(土)
会場: 龍谷大学深草キャンパス 和顔館地下1階B201教室

【プログラム】
「セッション1:EM、IRのグッド・プラクティスと大学経営マネジメント」
〇意思決定支援に資するIR機能の整備
 報告/龍谷大学 学長室(企画推進)課長 岡田雄介

〇京都外国語大学が始めかけているIR―学内の期待と不安―
 報告/京都外国語大学総合企画室参事 山崎その

〇教学IRの実質化に向けて―誰が、何を、どのように進めるか―
 報告/京都大学高等教育研究開発センター准教授 山田剛史
   
〇オープンディスカッション
 ファシリテーター/山形大学企画部教授 浅野茂

「セッション2:先端的企業が挑戦する大学IRソリューション」
〇BIシステムと大学IRアナリティクス―見る化から言える化へ―
 報告/SAS Institute Japan株式会社 ソリューションコンサルティング本部
     Information Managementグループマネージャー 安海栄幸
     山形大学エンロールメント・マネジメント部教授 福島真司        
 
〇IRに活用する入学前e-learning教育の課題分析
  ―学生タイプ別 中退率・成績との関係性 近畿大学他、導入大学の事例から―
 報告/株式会社ワオ・コーポレーション ソリューション事業部法人営業チーフ 森岡伸之、 近畿大学

〇大学のプロモーションのためのIRソリューションの紹介
 報告/株式会社メディアフュージョン代表取締役社長 榊原淳  
  
〇オープンディスカッション
 ファシリテーター/山形大学エンロールメント・マネジメント部教授 福島真司

「セッション3:米国大学におけるIRのグッド・プラクティス」
 講演:ニューメキシコ州サンタフェ・コミュニティ・カレッジ副学長補佐 Yash Morimoto

■備考
参加加申し込み等についての詳細については、PDFファイルの案内をご参照ください。

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート