開催日時 | 09:30 〜 16:00 |
定員 | 30名程度名 |
会費 | 1000円(資料代)円 |
場所 | 東京都世田谷区深沢4-10-1 東京学芸大学附属世田谷小学校 |
「学校の周りにあるあれ、面白そうなんだけど…どうしたら授業に取り入れられるかな 」
そんな疑問や悩みはありませか?
「子どもの生活に関わりある地域教材は 大きな可能性があるはず」と思っていも、 なか一歩踏み出しづらい教材化。
でも・・・
先生自身が「普段見ているものが学びにつながる」「もう一度地域を歩いてみよう」と感じていれば、子どもも主体的に地域の材に働きかけるようになるかもしれません。
一人では行いづらいフィールドワーク、一緒にグループで取り組み、疑問や悩みを語り合いながら、力を合わせて教材開発・単元開発の手応えを感じませんか?
●● 内容 ●●
1.趣旨説明
2.実践報告 (本校の実践から、教材開発のポイントを提案します)
3.講演「フィールドワークと地域教材開発」帝京大学鎌田和宏先生
4.フィールドワーク(深沢めぐり)
~昼食~
5.グループごとに教材化・単元化
(フィールドワークで見つけたもの、参加者自身のお持ちいただいた写真などを使って教材化、単元化を行います。2学期が待ち遠しくなるようにしたいですね。)
6.発表・交流
【持ち物】歩きやすい靴・帽子や日傘等・動きやすい服装・デジタルカメラ(貸し出しもできます)
【問い合わせ先】
社会科部 岸野存宏(SEBNSEIPOTAL担当)
Email:kishino@u-gakugei.ac.jp
Tel:03-5706-2131
【本校ホームページに詳細が出ています。ご覧ください。】
http://www.u-gakugei.ac.jp/~s-kenkyu/gensyoku-kenkyu/2016/setagaya_summer_seminar_2016_syakai.pdf
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
11/29 | 「探究を探究する」東京私立初等学校協会 算数部・理科部・メディア教育合同研修会 |
12/7 | 対面開催【東京学芸大学教育者研修】学校教育における生成系AIの活用とその可能性を考えよう |
12/8 | 「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド:教育における活用」英語教育実践研究会 |