開催日時 | 09:00 〜 16:20 |
定員 | 300名 |
会費 | 5000円 |
場所 | 東京都文京区3-29-1 筑波大学附属小学校 |
第25回研究大会 筑波大学附属小大会のご案内
( 第7回道徳研究大会 共催)
道徳科と社会科における問題解決的学習の共通点と相違点を探る
1.日程 平成29年8月26日(土)27日(日曜日)
2.会場 筑波大学附属小学校 (東京都文京区大塚3丁目にあります)
3.参加費 2日間で6000円 1日のみは3500円
※前日までに参加の申し込みをくださった方は2日間5000円、
1日のみ参加は3000円になります。
事前に参加の申し込みをしてくださいますようお願いします。
4.日程と内容
8月26日(土)
9時00分 受け付け開始
9時50分 《開会行事》
10時00分 提案授業
『授業提案① 道徳科の授業』 筑波大学附属小学校5年生児童
授業者 古見 豪基(和光市立第五小学校)
11時00分
『授業提案② 社会科の授業』
筑波大学附属小学校5年生児童 授業者 粕谷 昌良(筑波大学附属小学校)
★授業内容について
「自然を大切にすること」の内容を道徳と社会科の2つの教科において授業提案します。同じ内容を扱う場合には、道徳科と社会科の授業はどのような違いがあるのでしょうか。皆さんと一緒に考えていきたく思います。
12時00分 昼 食・休憩
13時00分 授業後の話し合い
午前中の二つの授業について話し合います。
授業者 古見 豪基(和光市立第五小学校)
粕谷 昌良(筑波大学附属小学校)
司会者 山田 誠 (筑波大学附属小学校)
14時30分 パネルディスカッション
テーマ 『道徳科と社会科における問題解決的な学習の
共通点と相違点を探る』
パネラー 柳沼良太(岐阜大学)
岡田泰孝(お茶の水女子大学附属小学校)
幸阪 創平(杉並区立浜田小学校)
梅澤真一 (筑波大学附属小学校))
16時40分 《閉会行事》
8月27日(日)
9時00分 受け付け開始
9時50分 《開会行事》
10時00分 提案授業
『授業提案③ 道徳科の授業』
筑波大学附属小学校6年生児童
授業者 星 直樹 (早稲田実業小学校)
11時00分
『授業提案④ 社会科の授業』
筑波大学附属小学校6年生児童 授業者 梅澤真一 (筑波大学附属小学校)
★授業内容について
「問題解決的な学習」をテーマに道徳科と社会科の2つの教科を続けて提案します。問題解決的な学習は道徳科と社会科との違いがあるのでしょうか。授業をもとに皆さんと一緒に考えていきたく思います。
12時00分 昼 食・休憩
13時00分 授業後の話し合い
午前中の二つの授業について話し合います。
授業者 星 直樹 (早稲田実業小学校)
梅澤真一(筑波大学附属小学校)
司会者 山田 誠 (筑波大学附属小学校)
14時30分 講演
テーマ 『道徳科と社会科における問題解決的な学習の
共通点と相違点を探る』
講師 柳沼良太(岐阜大学)
16時10分 《閉会行事》
5.参加の申し込み方法
本研究会のホームページを参照してお申し込みください。
HP: http://ume.world.coocan.jp/kachiishi2017082627.html
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/18 | 東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム |
8/14 | 【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
8/18 | 【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス |
8/9 | 【8/9(土)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/23 | 「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催) |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/11 | 2025KTO夏の大研修会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
