開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 800名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都文京区本郷7丁目3-1 |

『ブラック化する学校 ~多忙の影に潜むものとは~』
現在メディアを賑わせる「働き方改革」。
教育現場でも「教員の多忙化」問題が一層取りざたされるようになりました。
国際調査(13年TALIS)によると
日本の教員の労働時間は、1週間約54時間で、
参加国平均の38時間を大幅に上回っています。
また、文科省勤務実態調査でも、
この10年間で時間外労働が急増していることが明らかになっています。
いったい何が「教員の多忙化」を引き起こしているのでしょうか。
昨今メディアを賑わせている「教員の多忙化」の原因のひとつとして
≪学校や教師が「よかれ」「当たり前」と思って続けてきた仕事≫
が根底にあると考えられています。
英語やプログラミング教育の必修化
ほぼ無報酬で休日出勤を求められる部活動の存在
こうした変化に伴い学校や教員の果たす役...
気になるリストに追加
12人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
