開催日時 | 12:50 〜 17:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 5000(日程・区分により割引あり)円 |
場所 | 京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町11-1 京都大学医学部構内 芝蘭会館 |

※台風25号接近に伴う対応につきましては、HPに情報を随時更新してまいります。(下記URLをブラウザにコピー&貼り付け) http://www.jyda.jp/coaching/forum2018/
定員に達したため申し込みを締め切りました。
多数の申込、誠にありがとうございました。
【キーワード】高大接続、深い学び、探究学習
毎年開催している「教育コーチングをベースとしたアクティブラーニング実践フォーラム」。
2018年のテーマは 『学習者の主体性と学びの深さの鍵となる「対話」を探究する』。
アクティブラーニング(AL)の最新情報や理論を得るとともに、明日の授業や組織づくりに即役立つ実践力を培う濃密な2日間です。
このフォーラムは、公教育、民間教育、家庭教育、社会人教育といったカテゴリーを超えた「より以上を目指す学びのポータル」です。
なんと、今年は、AL研究や授業研究の第一人者の講演が、3本もあります!
<講演者>(肩書は2018年7月時点)
★京都大学 教授 溝上 慎一 氏
★香里ヌヴェール学院 学院長 石川 一郎 氏
★国立教育政策研究所 総括研究官 千々布 敏弥 氏
この方々の講演が一度に聞けるチャンスは、なかなかありません。
つまり最新情報や理論を一気に学べるチャンスです!!!
また、
あの五輪金メダリスト輩出した「高崎健大スケート部小林コーチ」がシンポジウムに登壇されます。
このシンポジウムでは、子どもの主体的な学びを引き出す方法から、トップアスリートの主体的な学びを引き出す方法まで、
先進的に実践している指導者の生の話が聞けます。
詳細・申込はこちらのURLをブラウザに貼り付け→ http://www.jyda.jp/coaching/forum2018/
(仕様のためお手数をおかけ致します)
多くの皆様のお申し込みをお待ちしております。
【概要】
◆開催日時 :2018年10月7日(日)12:50~17:10 8日(月・祝)10:00~17:00
◆実施会場 京都大学 芝蘭会館 稲盛ホール(分科会は他教室使用)
◆定 員 両日とも200名
◆申込方法 http://www.jyda.jp/coaching/forum2018/ にアクセスし、ページ下部の申込フォームより必要事項を入力の上、送信してください。自動返信メールにて費用のご入金先をお知らせします(PayPal決済も選択可能)。
◆主 催 一般社団法人 日本青少年育成協会
◆協 賛 日本テレビ放送網(株)日テレEdu.、株式会社塾と教育社、株式会社ティエラコム、株式会社成基総研、(株)Findアクティブラーナー、株式会社対話教育研究所、株式会社プライム、株式会社エデュケーショナルネットワーク、株式会社Vi Pass、九州医学技術専門学校、学校法人ロイヤル学園、株式会社スプリックス、株式会社サクシード、中央教育研究所(株)、一般財団法人国際教育文化交流協会、(株)MOCOPLA、株式会社アクトプロ、株式会社育伸社、株式会社エー.エイチ.エヌ、株式会社イーブレイン
◆後 援
文部科学省、国立教育政策研究所、全国教育研究所連盟、民間教育研究所連盟、京都府教育委員会、京都市教育委員会、京都新聞、朝日新聞社、毎日新聞社、産経新聞社、日本教育新聞社
◆参加対象 学校・塾の経営者や管理職、教職員、塾講師、社会人講座講師等を対象にしておりますが、汎用性の高いプログラム内容であり、一般企業や福祉関係の方、学生、保護者といった立場の方にもご参加いただけます。
◆1日目プログラム(予定)
〇京都大学 溝上慎一教授 基調講演「アクティブラーニングと対話的な学び~フレームの発展を目指して~」
〇第8回 日本教育コーチング大賞
〇全体会 学校&経営者シンポジウム 先進実践校5校の実践発表をもとに
〇表彰式
〇懇親会
◆2日目プログラム(予定)
〇香里ヌヴェール学院学院長 石川一郎氏 特別講演 「予測不能な21世紀社会に対応した教育」
〇分科会
第1分科会 「知る・分かる・覚える力を育む・・・習得型授業・スタッフ育成」
第2分科会 「使う・深める・生み出す力を育む・・・活用・探究型授業・プロジェクト活動」
第3分科会 「認めあう・高めあう・支えあう力を育む・・・クラス運営・組織運営」
第4分科会 「挑む・繋がる・引っ張る力を育む・・・部活運営・リーダー育成」
第5分科会 「見据える・認める・切り拓く力を育む・・・キャリア教育・社会教育」
第6分科会 「やる気と能力を引き出し自立を支援する・・・教育相談・面談・対人支援」
〇国立教育政策研究所 総括研究官 千々布 敏弥 氏特別講演 対話的な学びをつくるコーチング
〇懇親会
詳細・申込はこちらのURLをブラウザに貼り付け→ http://www.jyda.jp/coaching/forum2018/
(仕様のためお手数をおかけ致します)
【キーワード】高大接続、深い学び、探究学習
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
