開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
会費 | 無料円 |
場所 | 宮城県白石市寺屋敷前25−6 白石市中央公民館 |
詳細はこちら
https://www.facebook.com/events/201763804110257/
2カ月に1回偶数月に、宮城県仙南地域各所を会場に開催している『学び合い』の会です。
授業研究を発端にして始まった会も5年目。授業・学校・地域・国・国際社会と、様々なフェーズの話題を取り上げながら、その縦横の中で『自分の在り方』のようなものについての考えを深め、参加者それぞれがもつ現場に持ち帰っていくような会になってきていると感じています。
2019の2月の回は、これまで学びを共にさせていただいていきた小規模多機能自治ネットワーク「おらほの自治を考える会」と、SNJ仙南地域づくり勉強会と共同で、
『女性と若者のための仙南未来会議
20年後の幸せな仙南って?〜』
という形で開催が実現しました。
「仙南地域が抱える問題の解決のために何か行動したい。」「仙南を舞台にいろいろな人とつながって何か楽しいことをしていきたい。」「仙南の場で学び自分の地域で何かをしたい。」
そういう思いをもった市民、行政、地域組織、企業、学校教員…が一堂に集まって共に学び合う場が仙南で開かれます。
白石市内で対話を通した地域自治推進を支援し続けてくださっているつ都岐沙羅パートナーズセンター https://www.tsukisara.org/ の斎藤 主税さんのコーディネートのもと、地域に暮らす若者・地域協働を担当する現場教員・地域づくりの仕掛人...をパネラーとした座談会&参加者同士の対話といった内容を考えています。
仙南の人も、仙南の人じゃない人も
『学び合い』に関心のある人も、そうじゃない人も
若者・女性も、若者じゃないけど若者を自認している人も
いろんな人に集まってほしい会です。
そして私は、こういう会にもっともっと多くの教員が参加していくことが、これから全面実施となる学習指導要領の理念を現場で具現化していくには欠かせないと思っています。
※子連れOKです!(託児はありません)
※参加費は無料ですが、飲み物・お菓子代カンパとして300円程度いただけると助かります。お勧めのお菓子などがあれば持ち込み歓迎です(^^♪
※正式申し込みは、後ほど事務局からお知らせします。
詳細はこちら
https://www.facebook.com/events/201763804110257/
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
5/24 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】5月宮城会場 |
5/31 | 多賀一郎と学ぶ!心を育てる教室実践セミナー in 仙台 2025 |
7/12 | 〔高等学校教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 志水廣主宰 授業力アップわくわくオンライン 25春道場 ~特性に応じた環境づくりと支援~ |
5/28 | 東京都小学校教育技術・指導法研究会 谷和樹先生講演会 |
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
