ログインしてください。
開催日時 | 10:00 〜 12:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 3240円 |
場所 | 東京都文京区本郷4-2-8 フローラビル3F |

※事前申込制となっております。
*********************************
↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/4277/3NO381TsPEs7
*********************************
子どもたちの貧困、虐待、いじめ、自殺、生活の多忙化、夜型化・深夜型化、ネット依存等々の問題は、ニュースの報道で知るだけではなく、養護教諭が直面する深刻な問題になりつつあります。
本セミナーでは、「子どものからだと心・連絡会議」の議長である日本体育大学体育学部教授の野井真吾先生による「からだのおかしさ」が引き起こす「子どものからだと心の危機」を研究データをもとにご解説いただき、問題改善を進めている実施校での子どもたちの変化の様子などをご紹介いただきます。
またセミナー後半では、ご参加された養護教諭の方々と現在直面している問題や解決策について研究討議を行う予定です。
【 概要 】
■日程:2019年2月24日(日)10:00~12:30(9:30開場)
■会場:ジャパンライムセミナースタジオ
東京都文京区本郷4-2-8 フローラビル3F
■アクセス:東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩2分
■定 員:40名
■受講料:3,240円(税込)
■内 容:講義 90分/討議 60分
【 講師 】
野井 真吾(のい しんご)
日本体育大学・教授
1968年東京都生まれ。日本体育大学大学院体育科学研究科博士後期課程修了。博士(体育科学)。東京理科
大学・専任講師、埼玉大学・准教授、日本体育大学・准教授を経て現職。子どものからだと心・連絡会議 議
長。学校保健学、教育生理学、発育発達学、体育学を専門領域として、子どもの“からだ”にこだわった研究
を続けている。
■主な著書
『からだの元気大作戦!』(芽ばえ社)
『新版からだの“おかしさ”を科学する』(かもがわ出版)
『学校で実践!子どものからだ・心づくり』(教育開発研究所)
『子どものからだと心白書』(ブックハウス・エイチディ)
他 多数。
《 野井先生からのメッセージ 》
日ごろは、子どものからだ、心、生活が「どこかおかしい」「ちょっと気になる」という保育・教育現場の先生方、あるいは子育て中のお母さん、お父さんの“実感”をたよりに、子どもの“からだ”にこだわって“事実”を明らかにし、その“実体”を追究する研究活動に努めています。
講演では、そんな子どもたちのからだと心の様子を種々の研究データから科学的に紹介するとともに、子どもたちが元気になれるようなオススメ生活も提案してみたいと思います。
※事前申込制となっております。
*********************************
↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/4277/3NO381TsPEs7
*********************************
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/14 | 東京学芸大学附属世田谷中学校 令和7年度 公開授業研究 |
8/3 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛 |
6/29 | 第7回TOSS向山型体育セミナー |
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
