開催日時 | 13:45 〜 16:15 |
定員 | 40名 |
会費 | 300円 |
場所 | 東京都文京区大塚3丁目29-1 筑波大学附属小学校 |
授業,主に体育授業に関して “授業だいすき” なメンバーが集います。
体育実技,模擬授業を通してもっと “授業だいすき” になりましょう!
子どもたちも “授業だいすき” に巻き込めるように一緒に学びませんか!?
1.勉強仲間の提案(模擬授業,体育実技)
筑波大学附属小学校体育部から1名,
体育授業の勉強仲間から1名,
模擬授業,体育実技の提案をします。
これについて考え,議論することで,
参加者全員の授業,講習,提案等のスキルアップを目指します。
2 開催日 令和元年10月5日(土)
3 日程及び提案者
13:45~ 受付
14:00~15:00 提案:山口輝之(千葉県館山市立豊房小学校)
15:15~16:15 提案:平川 譲(筑波大学附属小学校)
16:30 終了
...
気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/2 | 学校体育研究同志会 全国研究大会 大阪岸和田大会 |
7/29 | 【締切延長】7/29(火)「パラスポーツセミナー」開催 |
8/1 | 運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(8/1) |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
8/3 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛 |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
サマーセミナー | マインドマップ | 学級開き | 思春期 | 生物 | 山田洋一 | 21世紀型スキル | 冬休み | 谷和樹 | メンタルヘルス | PBL | 学び合い | デジタル教科書 | プログラミング | マット運動 | プレゼンテーション | モラル | キャリア教育 | 新学期 | 平野次郎 | 多動性障害 | 法教育 | スマートフォン | 教育会 | 授業づくり | 長谷川博之 | ワークショップ | 読み聞かせ | 光村図書 | 知の理論 | 秋田喜代美 | 川上康則 | 森川正樹 | 数学 | 多賀一郎 | 世界史 | 不登校 | 懇親会 | LEGO | 音読指導
