終了

文部科学省後援 2019年度 ELEC夏期英語教育研修会 コースA2

開催日時 09:30 16:20
定員68名
会費10800円
場所 東京都千代田区神田錦町2-9 コンフォール安田ビル(会場は地下1階です)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
文部科学省後援 2019年度 ELEC夏期英語教育研修会 コースA2

【文部科学省後援 2019年度 ELEC夏期英語教育研修会】

コースA2 7月28日(日)

午前の部 9:30-12:20
「教科書本文を使って深い学びができるタスク作りを考える」
講師:浅見道明 氏(筑波大学附属高等学校)

高等学校コミュニケーション英語の教科書を使って、内容理解だけに終わらず、さらに内容について考え、本文を利用しながらのアウトプット活動を目指すタスク作りについて、参加者を生徒に見立てたワークショップを通じて体験していただきます。

午後の部 13:30-16:20
「中高ギャップを埋める~基礎力定着の工夫~」
講師:金谷憲 氏(東京学芸大学名誉教授)

学校英語教育では、中学英語定着のないところへ、高校英語を乗せようとしてうまく行っていないのが現状です。この講座では、中高ギャップを埋め、基礎力の定着のために実際に行われている事例を紹介します。

▽お申込みはこちら▽
http://www.elec.or.jp/teacher/teacher_programs/

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート