終了

学校と仕事・社会をつなぐトランジションとSDGsをとりまく共生社会

開催日時 13:00 16:30
定員20名
会費0円
場所 東京都文京区本郷4-15-14 文京区民センター

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
学校と仕事・社会をつなぐトランジションとSDGsをとりまく共生社会

関係性の教育学会研究会

「学校と仕事・社会をつなぐトランジションとSDGsをとりまく共生社会」

 1997年より始まったOECDのPISA調査は、世界の異なる教育制度で学んでいる子供を対象に、知識を持っているだけでなく、知識をどう活用するのかという力を図る「キーコンピテンシー」の概念が定義されました。

この概念が現在の社会の形が変わる中で見直されてきています。

 学校現場では、カリキュラム・デザインと「学力の三要素」の重なりを通じて学習指導要領で示されていますが、先生方が行う日々の授業での活用にズレが生じてきています。

 Education2030では、「知識」「スキル」「態度・価値」の3つの領域がお互いに関連し合い高まることを意識する中で、全ての学習者が1人の人間として全人的に成長し、その潜在能力を引き出し、個人、コミュニティ、地球全体のウェルビーイングの上に築かれます。

 また、1人1人がエージェンシーを発揮することで、社会参画を通じて人々や物事、環境がより良いものとなるように影響を与えるという責任感を持ち、進んでいくべき方向性を設定する力や、目標を達成するために求められる行動を特定する力を必要とされます。

 このような世界の教育の潮流の中で、学校教育の社会的機能の見直しが考えられています。

雇用構造の変化、情報化、グローバル化、人口減少に伴う多様化、AIが拡大する中で、学校と仕事・社会をつなぐトランジション、つまり「移行」を意識することが大切です。

個と協働のバランスを意識した対話的・協働的なワークであるアクティブラーニングを取り入れつつ、地球市民としてSDGsを含め、自らを取り巻くステークホルダーとの共生こそが、これからの教育に不可欠な視点です。

桐蔭学園での取り組みをお話しつつ、皆様とこれからの「学び」について考えていきたいと思います。

日時 11月3日(日) 13:00-16:30

場所 文京区民センター 3ーB会議室 (東京都文京区)

https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/kumin/shukai/kumincenter.html

都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分

東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分、JR水道橋駅東口徒歩15分
https://www.google.com/maps/place/%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%8C%BA%E6%B0%91%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/@35.7093449,139.7523338,17z/data=!4m5!3m4!1s0x60188c3788294175:0xe0caa434378f574d!8m2!3d35.7087787!4d139.7542113?hl=ja

当日、おいでください。(無料)

講演とワークショップ

「学校と仕事・社会をつなぐトランジションとSDGsをとりまく共生社会」

 桐蔭学園トランジションセンター 松井 晋作先生

質疑・討論

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/4今年こそ3つの苦手を克服!①授業 ②要支援の子ども対応 ③保護者対応
6/92024.6.9(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会プレミアムワークショップPart2「ICT最大活用 ボトムアップとトップダウンの文字指導」(ゲスト:京都光華女子大学教授 田縁眞弓先生)
6/18「音楽家(音楽教員)とstop DV・性暴力」非暴力の文化=カフェ[2024.6]
6/162024.6.16(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会テーマ別セミナー『自律的に学習する児童の育成ーICTを活用してー』(ゲスト:関西大学初等部 東口貴彰先生)
5/62024.5.6(月・祝)小学校外国語授業づくり研究会5月プレミアムセミナー『シンプルに考える教科外国語』(ゲスト:東京学芸大学教授 粕谷恭子先生)

コミュニティのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート