開催日時 | 09:00 〜 16:30 |
会費 | 2000円 |
場所 | 京都府京都市伏見区桃山筒井伊賀東町46 |
文部科学省 平成27年度〜32年度 教育課程特例校 指定
文部科学省 次世代の教育情報化推進事業
研究主題
(メディア・コミュニケーション科)
相手を意識して主体的に情報を活用しようとする子の育成
(創造性教育)
主体的に情報を活用し、自分の考えや思いをもとに創造する子の育成
主催 京都教育大学附属桃山小学校
内容 研究全体会、公開授業、テーマ別講演会、全体講演会
当日参加できます。
https://pay.f-regi.com/fc/kyokyo/council/momosho
【研究全体会】9:20~10:05
研究全体構想説明 樋口万太郎
情報活用能力提案 木村明憲
創造性教育提案 長野健吉
【公開授業①】10:20~11:05
2年生活 大島 彰英「まちをたんけん、大はっけん 」
3年理科 中西 和也「じしゃくのふし...
気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
和楽器 | サマーセミナー | カリキュラム | 小学校教員 | 家庭学習 | ADD | 保護者 | 長谷川博之 | 学級指導 | ワーキングメモリ | EDUPEDIA | 夏休み | 幼稚園 | 全国大会 | 教員採用試験 | 小野隆行 | 音読指導 | 公開研究会 | デジタル教科書 | 学級経営 | 保護者対応 | プログラミング | 授業研 | ロイロノート | プレゼンテーション | 春休み | 進路指導 | 心理カウンセラー | 化学 | 電子黒板 | タブレット | 小学校 | 歴史 | 日本語教師 | コミュニティ | ホワイトボード | ソーシャルスキル | 教材作り | eラーニング | スマートフォン
