開催日時 | 08:50 〜 16:00 |
定員 | 250名 |
会費 | 0円 |
場所 | 滋賀県守山市 三宅町250番地 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
ICTを活用した協働学習と個に迫る未来型授業の創造を目指して
「ICT公開授業研究会 with Classi」を今年も開催します。
立命館守山中学校・高等学校でおこなわれている日常の学習活動や授業の公開に加え、 Classiを活用している全国の高等学校の先生方を講師にお招きし、 活用事例や指導ノウハウをご発表いただきます。
明日からの学校指導を、より良いものに。
皆様のご参加をお待ちしております。
午前中は中学校・高校全体の授業公開、午後は全国からお越しいただいた講師の先生を交えた分科会を行います。
午前の公開授業は、立命館守山中学校・高等学校が主催となり、中学校・高校の全クラスでの公開授業を予定しております。
午後のICT活用に関する分科会からは、Classiを活用した実践報告となります。実践報告だけでなく、分科会によってはClassiサービスを体験・体感することも可能です。
また、全体会や懇談会では、生徒自身による発表やご参加いただいた先生(希望者)による発表なども予定しております。
■タイムスケジュール(予定)
8:50~ 受付開始
9:20~10:10 公開授業見学①
中学 全学年15クラス
高校 全学年25クラス
10:25~11:15 公開授業見学②
中学 全学年15クラス
高校 全学年25クラス
11:30~12:15 教科別分科会・授業者と語る会
12:25~13:00 全体会
13:00~13:45 軽食を囲んでの懇談会
a few minutes presentation (参加者発表)
14:00~14:50 分科会①実践事例報告
14:50~15:05 休憩・移動
15:05~15:55 分科会②実践事例報告
16:00 解散
■分科会では以下の学校にご登壇いただく予定です。
〇東北学院中学校・高等学校(宮城県・私立)
〇長野県松本深志高等学校(長野県・公立)
〇福井県立藤島高等学校(福井県・公立)
〇箕面自由学園高等学校(大阪府・私立)
〇上宮学園中学校・上宮高等学校(大阪府・私立)
〇智辯学園和歌山中学校・高等学校(和歌山県・私立)
〇長崎南山中学校・長崎南山高等学校(長崎県・私立)
申し込みページのアドレス(本校HP内)
http://www.ritsumei.ac.jp/mrc/news/article.html/?id=1982
※上記アドレスをコピーしてご利用ください。
※お申し込みは11月14日(木)17:00です。
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/18 | 「教員採用説明会&選考会2026」in大阪 |
5/10 | 【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」 |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
8/3 | 【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座 |
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
