開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 会員無料、学生500円、一般1,000円 |
場所 | 東京都渋谷区広尾4-3-1 聖心グローバルプラザ1階BE*hive |
2019年10月に韓国、釜山市で開催された「釜山デモクラシーフォーラム」(BuDF)に、DEAR事務局長の中村、理事の近藤、松倉が参加しました。また、 国際協力NGOセンター(JANIC) の若林事務局長が参加しました。
フォーラムのテーマは「平和で公正で包摂的な社会のための変革を目指したグローバルシティズンシップ教育~SDG4.7とSDG16の役割」で、目的の一つは、SDG4.7(ESDやグローバルシティズンシップ教育(GCED)を、SDG16(民主主義・公正・平和に関する目標)の推進のために具体化していくことでした。
全体会や分科会でも発表の機会を得て、持続可能で民主的な社会をつくるための教育の役割を改めて考える貴重な機会になりました。報告会では、BuDFの概要や分科会などの報告とともに、SDG16とSDG4.7をつなげて考え、実践するための方法をみなさんと考えたいと...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/18 | 第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~ |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
8/3 | 【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中! |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
