開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 京都府京都市左京区聖護院川原町4-13 京都教育文化センター |
■連絡先 長尾修 yoshimi60nagao@ezweb.ne.jp
■公立・私立の枠を超えた、否定しない教育実践研究会です。コロナ対策をしながら、明日からの授業に役立つ実践を交流しましょう。先着順。
■テーマ withコロナを生きるゆたかな学びと学校の新たな様式を語ろう
■タイムテーブル
10:00~12:50 「教科別分科会」(170分)
13:40~14:00 基調提案と交流
14:10~17:00 「課題別分科会」(170分)
■午前:教科分科会7
○国語教育 「横光利一『蠅』を構成劇でやってみた」/「『夢十夜』の授業展開-解釈と鑑賞の共有-」/「『永訣の朝』(宮澤賢治)の授業」
○社会科教育 「オーストラリアの地誌を学ぶ」
○理科・技術職業教育 「コロナ休暇中のオンライン授業」
○外国語教育 「日本語を生かした高校英語授業ー語順、発想、リ...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 第75次京都高校教育研究集会【社会科分科会】 |
10/26 | 第75次京都高校教育研究集会【数学分科会】 |
11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
10/26 | 【豊かな学びと学校づくり分科会】第75次京都高校教育研究集会 |
10/26 | 第75次京都高校教育研究集会【高校での特別ニーズ分科会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
