ログインしてください。
開催日時 | 14:00 〜 15:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都文京区本郷7-3-1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加D-MCT(Metacognitive Training for Depression:D-MCT)は,認知行動療法を背景として開発された,うつ病のための心理療法・心理教育のツールです。認知行動療法(CBT)を応用してハンブルク大学のLena Jelinek教授らが2015年に開発しました。日本でも様々な応用可能性が検討されています。この内容と実践方法を,スライドを供覧しながらオンラインセミナーの形式で解説致します。
日時:2021年2月13日(土)
13:45 受付開始
14:00 開会の挨拶
小佐野重利(東京大学大相談支援研究開発センター教授)
14:05 講演
石垣琢麿(東京大学大学院総合文化研究科 駒場学生相談所教授)
森重さとり(公認心理師・精神保健福祉士・米国認定音楽療法士,
米国Beck Institute CBTトレーニング修了者)
15:30 閉会の挨拶
佐々木司(東京大学大教育学研究科教授)
司会 渡辺慶一郎(東京大学大相談支援研究開発センター准教授)
参加費:無料
参考図書:イェリネク・ハウシルト・モリッツ著 石垣・森重監訳 原田訳(2019)うつ病のためのメタ認知トレーニング-解説と実践マニュアル.金子書房
(www.kanekoshobo.co.jp/book/b383218.html)
※申込み方法:お名前とZoomのURL等をお送りするメールアドレスを記載して,2021年2月7日(日曜)までに下記フォームへお申し込み下さい。定員(100名)になり次第締め切りとさせて頂きます。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=T6978HAr10eaAgh1yvlMhILzkfkYmNpDjLQgHrJLYkhUQTNROUVRWldFNVVORDJMVlZJMTlMTEhYQi4u
お問い合わせ先:渡辺慶一郎(dmdiprevention@gmail.com)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/6 | 筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~ |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
8/5 | 参加費無料!校教員向け環境教育研修会 第4回「ごみを出さない生活を考えよう」 |
8/14 | 【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
