開催日時 | 13:00 〜 16:45 |
定員 | 3000名 |
会費 | 無料円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加日 程:11月20日(土)
実施方法:オンラインでのライブ配信(Zoomウェビナー)
講義時間:13:00~16:35 講義(40分)3コマ及び総括討議(50分)
※ 初日は12:50より開講挨拶、最終日は16:35より閉講挨拶あり
プログラム:
11月20日(土)繋がる時空間
13:00-13:40 ともに建築することを介して繋がる
岡部 明子 新領域創成科学研究科 教授
13:55-14:35 ポストコロナ時代の建築・都市空間の役割
加藤 耕一 工学系研究科 教授
14:50-15:30 記憶を未来につなぐデジタルアーカイブ
渡邉 英徳 情報学環 教授
15:45-16:30 総括討議
有馬 孝尚 新領域創成科学研究科 教授(司会)
上記3名の講師
定 員:各日3,000名(上限)
申 込 方 法:ウェブサイト(https://www.u-tokyo.ac.jp/publiclectures/entry.html)より
お申込みください。
2021年9月24日(金)〜各回開催当日まで
受 講 料:無料
※本公開講座の詳細について、以下のウェブサイトをご参照ください。
https://www.u-tokyo.ac.jp/publiclectures/index.html
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
鈴木健二 | リコーダー | 外国語活動 | 野口塾 | キャリア教育 | 前田康裕 | 有田和正 | グループワーク | 思考ツール | 自然体験 | アイスブレイク | 高等学校 | 鈴木優太 | 保護者 | 渡邉尚久 | 佐藤正寿 | 養護教諭 | 村野聡 | 書道 | あまんきみこ | ワーキングメモリ | 教育実習 | ソーシャルスキル | 青山新吾 | イエナプラン | 高校教員 | 国際教育 | NLP | タブレット | 性教育 | 特別活動 | 21世紀型スキル | ロイロノート | 防災教育 | 受験 | 学習意欲 | 多動性障害 | LITALICO | TOK | 保健室コーチング
