開催日時 | 13:00 〜 16:45 |
定員 | 3000名 |
会費 | 無料円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加日 程:11月20日(土)
実施方法:オンラインでのライブ配信(Zoomウェビナー)
講義時間:13:00~16:35 講義(40分)3コマ及び総括討議(50分)
※ 初日は12:50より開講挨拶、最終日は16:35より閉講挨拶あり
プログラム:
11月20日(土)繋がる時空間
13:00-13:40 ともに建築することを介して繋がる
岡部 明子 新領域創成科学研究科 教授
13:55-14:35 ポストコロナ時代の建築・都市空間の役割
加藤 耕一 工学系研究科 教授
14:50-15:30 記憶を未来につなぐデジタルアーカイブ
渡邉 英徳 情報学環 教授
15:45-16:30 総括討議
有馬 孝尚 新領域創成科学研究科 教授(司会)
上記3名の講師
定 員:各日3,...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
