終了

【オンライン参加無料】第133回(2021年秋季)東京大学公開講座『繋がる』第3日目

開催日時 13:00 16:45
定員3000名
会費無料円
場所 オンライン 
日  程:11月20日(土) 実施方法:オンラインでのライブ配信(Zoomウェビナー) 講義時間:13:00~16:35 講義(40分)3コマ及び総括討議(50分) ※ 初日は12:50より開講挨拶、最終日は16:35より閉講挨拶あり プログラム: 11月20日(土)繋がる時空間 13:00-13:40 ともに建築することを介して繋がる        岡部 明子 新領域創成科学研究科 教授 13:55-14:35 ポストコロナ時代の建築・都市空間の役割        加藤 耕一 工学系研究科 教授 14:50-15:30 記憶を未来につなぐデジタルアーカイブ        渡邉 英徳 情報学環 教授 15:45-16:30 総括討議        有馬 孝尚 新領域創成科学研究科 教授(司会)        上記3名の講師 定 員:各日3,000名(上限) 申 込 方 法:ウェブサイト(https://www.u-tokyo.ac.jp/publiclectures/entry.html)より お申込みください。 2021年9月24日(金)〜各回開催当日まで 受 講 料:無料 ※本公開講座の詳細について、以下のウェブサイトをご参照ください。  https://www.u-tokyo.ac.jp/publiclectures/index.html

イベントを探す

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート