開催日時 | 10:00 〜 18:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 20000円 |
場所 | 京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116 京都芸術大学 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
\受講者募集中!お申し込みは12/10(金)まで/
京都芸術大学 アート・コミュニケーション研究センターでは2022年1月8日(土)〜10日(月)の3日間において、教員免許状更新講習「コミュニケーション・スキルアップの3日間!」を開講します。
今年度は、免許状更新該当者はもとより、更新年度でない方や管理職の方にも受講していただけます。
【講習の詳細 】
https://www.acop.jp/news/q=12408
◆毎年学校区分も専門科目も異なる多数の先生方にご参加いただいています。今年8月には感染防止策を徹底して開講しました。
◆文部科学省が「主体的・対話的で深い学び」を提唱される以前(2009年度)から、対話を基にした相互作用的な学びを中心に据えた免許更新講習を実施してきました。
「とても面白い講習でした。免許更新講習なんて、正直、受講者も教え...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
粕谷恭子 | 防災教育 | 実験 | 保健 | プレゼンテーション | 前田康裕 | 堀川真理 | モラル | 模擬授業 | 中高一貫 | 音読指導 | 川上康則 | クラス運営 | 国際教育 | キャリア教育 | 国語 | 自閉症スペクトラム | 小林宏己 | 全国大会 | 小学校 | 中等教育 | 鹿毛雅治 | 発表会 | 多動性障害 | 教師教育 | 重複障害 | 菊池省三 | 漢字指導 | 世界史 | センター試験 | 高学年 | TOSS | 向山型 | 初等教育 | Teach For Japan | 学力向上 | EDUPEDIA | インクルーシブ教育 | 21世紀型スキル | 二瓶弘行
