終了

【WEBl4/26(火)開催】総合的な探究の時間の組織作り、授業運用をどのように進めるか?

開催日時 16:30 17:30
定員100名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
【WEBl4/26(火)開催】総合的な探究の時間の組織作り、授業運用をどのように進めるか?

【開催趣旨と概要】
今年度、本格的に始まった総合的な探究の時間。すでに授業が始まっている学校もあるのではないでしょうか。探究学習に関して先生からのお悩みは大きく分けて2つ、「組織作り」と「授業運営」です。

この度は、県立高校で長年探究学習の指導を務められ、高校学習指導要領(平成30年告示)解説「総合的な探究の時間編」専門的作業協力者でもある松井孝夫氏が、学校で実践してきた事例を紹介します。また弊社で複数回開催した探究座談会で出てきた探究学習の悩みについてQ&A方式で答えていただきます。授業をすでに始めている、またはこれから始めるどちらの先生にも参考にしていただける内容です。

チャット機能を使い、講師に直接質問もできますのでこの機会にぜひご参加ください。

【ゲスト講師】
松井 孝夫 氏
・元群馬県公立学校教諭(1992年~2021年)
・群馬県立尾瀬高等学校(1997年~2011年)では理数科の学科主任として、群馬県立中央中等教育学校(2011年~2021年)では総合的な学習の時間主任、研究部長、SGH主任として探究学習に携わる。 
・高等学校学習指導要領解説 総合的な学習の時間編 作成協力者(2008年~2009年)
・総合的な学習の時間における評価方法等の工夫に関する調査研究協力者(2010年~2012年)
・高等学校学習指導要領解説 総合的な探究の時間編作成協力者(2017年~2018年)

【プログラム】
・16:30~ 松井 孝夫 氏 ご講演
 探究学習とは?尾瀬高等学校、中央中等教育学校での実践例
 探究学習の悩みに答える(昨年度、複数回開催しました座談会で出てきたお悩みをベースに、Q&Aという形でお話をしていただきます)
 ※NOLTYプランナーズからも探究プログラムを活用頂いている実践例をご紹介します。
・17:10~NOLTYプランナーズよりご案内
・17:20~質疑応答

【申し込みURL】
下記URLより参加申し込みを受け付けております。みなさまのお申し込みお待ちしております。
https://www.noltyplanners.co.jp/schola/seminar/1274861_7485.html

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/6120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー
9/17英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【① 9/17 (水)】
9/20商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年9月20日(土) 07:00〜2025年9月28日(日) 23:59
10/25【オンライン参加】ADHD啓発講演会 ~専門家と当事者が語るADHDの理解と支援~
9/27商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年9月27日(土) 07:00〜2025年10月5日(日) 23:59

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/29日本地球惑星科学連合2025年度教員研修5「太陽系の科学と地球外物質」
9/13【9/13,14新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/21日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修3「海岸の砂つぶから地球を読む -湘南の砂と世界の砂から地殻の進化を学ぶ」
9/10【9/10,17オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
1/25第5回・ファイナル 小嶋悠紀セミナー with 山本雅博(コジマサセミナー)

高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート