終了

小学校英語教育学会(JES)京都支部 第28回研究会「ICTの今とこれからー小学校英語を取りまく状況ー」

開催日時 13:00 15:00
会費0円
場所 京都府オンライン(zoom) 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
実践報告1 13:05-13:35 俣野 知里先生(京都市立二条城北小学校) 実践報告2 13:35-14:05 小柴 和香先生(四天王寺大学) シンポジウム 14:10-14:55 「ICTの今とこれから」 俣野 知里先生(京都市立二条城北小学校) 小柴 和香先生(四天王寺大学) 大江 太津志先生(京都教育大学附属京都小中学校) 引山 大士先生(高槻市立日吉台小学校) コーディネーター:中西 浩一先生(平安女学院大学) 代表:山本玲子(京都外国語大学)075-322-6108(研究室直通) re_yamam@kufs.ac.jp 要申込み:下のURLから https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe-Vu87IloNhRxN79vWrLQykpDnyDuMuU4e2MCw03q0oN1uAg/viewform *接続URLは、参加者に前日までにメール送信させて頂きます *会員・非会員とも参加費無料(資料送付はJES会員限定とさせて頂きます) *人数が上限に達した時点で受付を終了する場合があります 問い合わせ:事務局 田縁眞弓(京都光華女子大学) keetkyoto@gmail.com KEETは、 京都府や京都市を中心とした小中学校や大学の教員たちが集い、小学校外国語教育に関する意見交流や学びの場にしたいと 2 012 年 2 月に立ちあがりました。GIGAスクール構想を受けて多くの小学校にタブレットが導入され、教育現場は大きく変わりつつあります。それにより小学校英語はどのように変わっていくのか、また変わるべき点はどこなのか、 今は まさに一度立ち止まって見つめなおすタイミングだと考えます。教員養成におけるICT 指導や、先進的な取り組みをしてこられた小学校の実践、また、 ICT を使い始めた小学校の現場からの声を聞き、ICT の今とこれからについて語り合いたいと思います。 リピーターの方も初めての先生方も 学生さんも、 どうぞお気軽にご参加ください。
 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座
4/19【春の教師力UPフェス】基本に立ち返る国語の授業会場

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート