終了

【緊急企画】ウクライナ避難民支援 現地は今どうなっているか

開催日時 19:00 20:15
定員300名
会費0円
場所 オンラインYoutube 
【緊急企画】ウクライナ避難民支援 現地は今どうなっているか

ロシア軍によるウクライナ侵攻からまもなく3ヶ月になろうとしています。侵攻により、多くの人々が死傷し、国内外への避難を強いられています。戦闘が激化・長期化する中、現地で必要とされている支援は、食料や医薬品の配布、避難場所の拡充、周辺国に暮らす避難民の教育や就労の支援、心理社会的サポート等、多岐にわたります。このような状況に対し、ピースボート災害支援センター(PBV)はルーマニアの提携団体とともに支援を行っています。

今回は、ルーマニア現地調査を行ったPBVの鈴木郁乃が刻々と変わる現地の支援状況について話します。

【講師プロフィール】
鈴木 郁乃(すずき いくの)さん
一般社団法人ピースボート災害支援センター国際事業コーディネーター。東京生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科修士相当過程修了。東日本大震災でのボランティア活動をきっかけに、国内外での災害支援活動に関わる。民間企業、国際機関などでの勤務を経て2018年8月より現職。

【開催日時】
2022年5月25日 (水) 19:00-20:15

【参加方法】
下記リンク先(Youtube)よりご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=ntCQutOxKOo

【主催・問合せ先】
ピースボート事務局
メール:event@peaceboat.gr.jp(@は半角に書き換えてください)

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/7第10回 関西教育ICT展
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート