| 開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
| 定員 | 100名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 東京都新宿区東京都新宿区戸塚町1丁目104 早稲田大学 早稲田キャンパス 14号館101教室 |
概要:今年9月以降に、『生徒指導提要』改訂版が文部科学省から示されます。2010年3月から小学校、中学校、高等学校の生徒指導の指針とされてきました『生徒指導提要』の12年振りの大改訂となります。「生徒指導提要の改訂に関わる協力者会議」座長の八並光俊先生をお迎えし、提要改訂に関わり基調講演をいただきます。その後、学校現場で生徒指導を展開する当事者の方々をお招きし、生徒指導上、学習指導上、キャリア教育上の課題について提要の改訂に則しながら深めていきます。
プログラム
【第1部】基調講演
「リーガル・ナレッジに基づく発達支持的生徒指導の充実」 八 並 光 俊 様東京理科大学教育支援機構 教授 日本生徒指導学会長
文部科学省 「生徒指導提要改訂に関する協力者会議」座長
【第2部】八並先生を交え3名のパネリストによるシンポジウム
テーマ:「生活指導の現状と課題」
伊東徹也様( 江東区教育委員会指導主事)
テーマ:「生徒指導提要改訂とキャリア教育の意義」
坂井百合子様(足立区立千寿桜堤中学校)
テーマ:「児童生徒の社会的自立を目指した不登校支援等」
長束倫夫様(千葉県子どもと親のサポートセンター支援事業部長)
コーディネーター 三村隆男 (早稲田大学教授)
開催日時・場所
日 時:2022年8月27日(土) 13:00~16:30(12:30受付開始)
場 所:早稲田大学 早稲田キャンパス 14号館101教室
最寄り駅:東京メトロ東西線「早稲田」、都電荒川線「早稲田」
※入場料無料・事前申込、定員150名、申し込み人数に達した際は入場できない場合があります。
申し込み先:以下のURLからお申し込みください
https://forms.gle/AVKHq4PYtUrT7jEH7
問い合わせ先
Mail:waseda.education18@gmail.com
H P:https://www.waseda.jp/fedu/gted/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
| 11/15 | 第2回ALL長谷川博之セミナー in 広島 |
| 5/20 | 【5/20(水)21時ZOOM】不登校児童・生徒にどのようにアセスメントし、対応するか(春フェス2025) |
| 11/29 | 第9回染谷幸二セミナー札幌 |
生徒指導のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
