開催日時 | 09:00 〜 10:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加話題の読書ツール「読み深めカード」を使った読書会です。今回の題材は森見登美彦の「山月記」です。大文字の山に消えた斎藤は留年を繰り返す腐れ学生でありながら、尊敬を集めます。なぜなのでしょうか。一緒に考えましょう。
「読み深めカード」は文章をより深く読む方法を48枚のカードにしたトランプ型の読書促進ツールです。読む方法をカードにすることで、読む方法の選択を容易にし、読む方法の自在な活用を促進します。
以下自己紹介です。
はじめまして。犬飼龍馬です。滋賀県の立命館守山中高で国語科教諭をしております。京都の町屋やオンラインで読書会を開催しています。
受賞歴
・ 2015年JAPET&CEC主催「ict夢コンテスト」で「NHK賞」受賞
・ 2016年 e-Learning Initiative Japan主催「e-learning大賞」で「アクティブラーニング特別部門賞」受賞
・ 2019年読売教育賞「優秀賞」受賞
著作
・ 野中潤編著『学びの質を高める!ICTで変える国語授業―基礎スキル&活用ガイドブック―』、「YouTubeで届ける国語深夜便「少年の日の思い出」編 反転学習用の 動画教材で学びを深めよう」、「その日、タブレットがやってきた!」、明治図書、 担当部分pp.82₋85、p.126、2019年(共著)
・ 野中潤編著『学びの質を高める!ICTで変える国語授業2―応用スキル&実践事例集―』、「LINEの「ノート」と「リプライ」で学びのコミュニティづくり「見方・考え方」を働かせた学び合い」、明治図書、担当部分pp.130-133、2021年(共著)
・ 犬飼龍馬著『中学校・高等学校国語科「読解方略」習得ワーク&指導アイディア』、 明治図書、2022年(単著)
・ 植田恭子編著『小学校・中学校国語科 ICT×書くこと指導コンプリートガイド』、「ロイロノート・スクール(協働学習支援ツール)」、明治図書、担当 部分p.35、2022年(共著)
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/19 | 【春の教師力UPフェス】基本に立ち返る国語の授業会場 |
5/16 | 【5/16(金)19時ウイズあかし804】教員採用でA評定が取れる面接スキル |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
4/20 | 【4/20(日)9時半AMウイズあかし804】教員採用でA評定が取れる面接スキル |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
