ログインしてください。
開催日時 | |
場所 | 滋賀県 |
主催 | 全日本中学校技術・家庭科研究会近畿中学校技術・家庭科研究会滋賀県中学校教育研究会技術・家庭部会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:[生きる力]をはぐくむ技術・家庭科教育
学びあう中で,生活を工夫し創造する能力の育成を図る
-実践的・体験的な活動を重視した学習指導の工夫と題材の開発-
▼ 主な内容
《主催:》全日本中学校技術・家庭科研究会
近畿中学校技術・家庭科研究会
滋賀県中学校教育研究会技術・家庭部会《時程:》-09:40 受付
09:40-10:30 研究授業
10:40-12:15 研究協議
13:45-14:25 開会式
14:25-16:35 研究発表など
16:35-16:45 閉会式《会費:》4000円
▼ 会場
-全体会-
米原市米原公民館
-分科会-
彦根市立東中学校
米原市立双葉中学校
長浜市立西中学校
彦根市立南中学校
米原市立米原中学校
彦根市立西中学校
▼ 教科など
家庭
技術家庭
▼ 問い合わせ
滋賀大学教育学部附属中学校
事務局長 河野卓也
〒...
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
8/9 | 【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜 |
8/23 | 2025近数協夏期研究会 |
8/20 | 中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/4 | 未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び- |
8/23 | 「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催) |
8/21 | 【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
8/8 | 演劇教育名古屋夏期大学 |
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
